習慣化コンサルタントの古川です。
現在、年始から続く激務の日々です。
仕事量というより、
プロジェクトの立ち上げ、
緊張感が大きい講演会、研修
新規コンテンツの開発
など、毎日何かしらの複数の仕事の
プレッシャーが襲ってくる日々です。
私は大好きなことをやっているので、
この激務は終わると達成感と充実感に満ちていくのですが、
そうはいっても、自分を極限まで追い込むワークスタイルです。
心はヘトヘトになります。
さらに、空手の稽古は絶対に欠かさないと決めているので
水曜日のハード稽古&毎日の自主練をやっています。
身体もヘトヘトになります。
さて、こんな時、
私はこのように自分に言葉をかけます。
激務の時こそ、
高密度化のチャンス!
考えてみると、平常時は仕事のやり方・ペースは
いつも通り。
生産性は向上しません。
しかし、非常事態、
つまり繁忙期になるといつも通りの仕事のやり方やペース
を続けられなくなります。
そこで仕事の密度を高めるための
「火事場の馬鹿力」が出てくるのです。
この緊張感がなければ、
いつも通りのパターンで仕事をすることになり、
生産性は上がらない。
だからこそ、激務の時は
「仕事の高密度化」のチャンスなのです。
この2週間だけで、
昨年の3ヶ月分ぐらいの仕事の成果が出たと思います。
2週間ずっと火事場の馬鹿力を
出しているわけですから当然と言われれば当然ですが・・・(笑)
ただ、高密度化するならば、
この緊張に勝つために思考習慣が欠かせません。
つまり、不安や焦りから
自分を解放する技術、
多少の失敗は全て糧になるという
楽観的な発想技術、
これがなければ、潰れてしまいます。
また、ちゃんと寝ること、
仕事を終える時間はコミットすること。
メリハリをつけて、
睡眠をとって充電することで
一気に目の前の仕事に対して激しい集中力を
発揮することができます。
さて、皆さんにも繁忙期があると思います。
基本、自分の都合で引き寄せているものではないので
ネガティブになるかもしれませんが、
仕事のやり方やペース、習慣を変えるチャンスです。
基本、退社時間をコミットして、
超集中力、最善主義思考で取り組んでみてください。
一番の報酬は、
自分の仕事の密度を高めることは、
仕事力そのものをパワーアップすること。
今の時代、
会社はいつ潰れるか分かりません。
しかし、仕事力さえあれば
他の会社が雇ってくれます。
場合によっては、独立して生きることもできる。
そんな磨くには
激務こそ最高のチャンスです!!!
でもずっと激務がいいと言っているわけではありません。
強弱つけないと、当然、心と身体が慢性疲労状態になりますので。
あくまで、一側面から見たモチベーションだと考えてください!