vol.1502 私たちが繰り返す「パターン」に気づく | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

 

 

習慣化コンサルタントの古川です。

 

 

私たちは、無意識に繰り返す

「パターン」に支配されている。

 

少しネガティブな表現ですが、

まさにこれがぴったりだと思って変えてきました。

 

 

人生を変えたい!

自分を変えたい!

働き方を変えたい!

 

すべてに共通するのは当たり前に繰り返している

「無意識のパターン」とそこから抜け出すこと。

 

ここがポイントです。

 

この無意識のパターンは、

意識できないので、疑うこともできない。

疑うことができないパターンは抜け出すことができない。

 

 

魚が水の存在を意識できないように、

私たちが空気の存在を普段意識できないように、

 

私たちは自分が繰り返す「行動パターン」「思考パターン」

が当たり前過ぎて意識できません。

 

 

いくつか例を出して、理解を深めたいと思います。

 

1.働くパターン

先日、働き方改革の研修で大手企業に伺いました。

そこで本当に痛感したのは、

私たちが生産性を高めたり、残業を減らすのに必要なことは

魔法のテクニックじゃないということ。

 

テクニックが有効ならば、ノウハウ本で

当の昔に時間の問題は解決しています。

 

本質はそこじゃない。

 

朝から晩まで無意識に繰り返す

「働くパターン」の結果として長時間残業、低生産性が生まれているということ。

 

だから、新しいテクニックを知るより、

現在の働き方のパターンに気づき、

そして、そのパターンを変えるために良い働き方のパターンは何かを定義し、

行動を決めることです。

 

そして実践する。

こうやって、意図して毎週行動を3つ決めることで

パターンを変えていくことができます。

 

ただし、拙著「高密度仕事術」でも言及していますが、

退社時間を決めて、自分に制限を設けなければ、

現在のパターンから抜け出すことはなかなかできません。

 

安定、安心、いつも通りのやり方で

進めたいのか人間のサガです。

 

そこに火事場の馬鹿力のように、

時折危機感を持つことでパターン変えざるを得ない

緊張感を持つこと。

 

結局、働き方を変えている人たちが

これをやっていると実感します。

 

 

 

2.生活パターン

 

朝起きてから出社するまで

どんなパターンを繰り返すか、

お昼はどんな店で食事をとるか?

退社した後、寝るまでに何をしているか?

 

こう考えると、

恐ろしいほどに同じことを繰り返している

ことに気づきます。

 

私自身もふと気づくと

まるでロボットのように、プログラムがあって

それ通りに動いていると勘違いするほどに。(笑)

 

脳は、パターンを繰り返す性質があります。

ようは、習慣化ということですね。

 

 

休日はどうでしょうか?

土日の過ごし方にもパターンがあるはず。

 

土曜日は外出、日曜日は家でゆっくりというパターンから、

行くお店、遊ぶ場所、過ごす友人、遊び方ということまで

実に決まったバリエーションを手を変え品を変え、

繰り返している。

 

 

実にパターンに支配されています。

別にこれでもいいのですが、閉塞感やマンネリ感を感じた時には

ここから抜け出すと新しい世界が見えてきます。

 

 

たとえば、私が月に1回開催している

「わくわく行動実践会」は

 

新しい行動、

わくわくする行動

普段のパターンからは発想しない10の行動を決めて

実践するというものです。

 

わくわく行動を10やると

一ヶ月の発見や気づきは変わります。

 

生活に新鮮さが出て、

世界が広がります。

 

 

過去決めた行動で言えば、

 

・水上バイクに乗る

・空手教室に見学にいく

・太極拳を体験する

・国立国会図書館にいく

・バッティングセンターに行く

 

など

 

ここから、今ライフワークである

空手が生まれました。

 

これは想定内のパターンを繰り返していると

絶対に発見できないものでした。

 

もし趣味が見つからない、

毎日に刺激と変化がないという方は

月に1回決めて強制的に行動する仕組みはオススメです。

わくわく行動実践会は↓

http://www.syuukanka-btb.com/wakuwakuaction

 

 

さて、他にも無意識に繰り返すパターンは

思考も同じです。

 

 

物の捉え方、考え方のパターンの中で、

感情生活は生まれます。

 

 

ネガティブな感情を繰り返す人は

思考パターンを変えるのが一番です。

 

 

色々書きましたが、

ご自身の、思考、行動、働き方、生活パターンに気付きてみてください。

そして抜け出す方法を「強制的」に設けることで

新しい世界が広がります!!