習慣化コンサルタントの古川です。
2018年の
大河ドラマは「西郷どん」だそうです。
ちょうど「龍馬がゆく」を読み、
「龍馬伝」を見て、
坂本龍馬からその行動力、発想力、胆力に魅せられていましたが、
常に維新の立役者としてが西郷隆盛が登場します。
西郷隆盛と一度会うと、彼のために命を投げ打つ!と仕える
家来になる人が多く、とても魅力的な人物だったようです。
勝海舟は「氷川清話」で
おれは、今までに天下で恐ろしいものを2人みた。
それは横井小楠と西郷南洲(隆盛)だ
と記されています。
西郷隆盛には天下の大事をいっさい負担するだけの度量がある。
と語っています。
勝海舟は、幕臣であり、徳川将軍に使え、
江戸城の無血開城の中心人物です。
勝海舟は、頭がキレる人で出世人です。
アメリカにもわたり、多数の偉人と接した人物。
坂本龍馬の恩師であり、先生でもあります。
その彼がおそらく何十万人という当時の偉人たちと会ってきて、
恐ろしさを感じるほどに偉大で魅力的な人物、
西郷南洲(隆盛)。
勝海舟だけではなく、
明治の思想家 安岡正篤氏も
君子とは徳の人。
その代表格は明治維新の傑物である西郷隆盛である
と評しています。
下級武士ながら、薩摩藩を引っ張る偉大なるリーダー。
その使命感の強さ、腹の太さ、豪快な決断力と溢れる思いやり。
「敬天愛人」という座右の言葉がありますが、
その言葉がぴったりの人物像が伝わってきます。
歴史に学ぶ、
私の次なるターゲットは、
西郷隆盛です。
もし、興味を持たれたら
大河ドラマも含めて、
西郷隆盛から学ぶ習慣!
ご一緒に始めましょう。