体験の食わず嫌いをやめると世界が広がる | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

 

習慣化コンサルタントの古川です。

 

童話「青い鳥」(幸せの青い鳥の物語)

の作者モーリス・メーテルリンクの言葉は

 

みんなが考えているより、

ずっとたくさんの幸福が世の中にはあるのに、

たいていの人はそれを見つけられない。

 

という名言を残しています。

 

 

私たちの毎日は

当たり前化、ルーティン化、パターン化していきます。

 

平日の過ごし方もパターンがあるし、

休日も同じパターン。

 

一年を振り返っても、

何か新しいことをやったと思い出せない。

 

私たちの心理は、

現状維持メカニズムに支配されています。

 

未体験のこと、新しいことは

敢えて挑戦しないと、私たちの世界はこれまで通りのパターン

から抜け出せません。

 

 

ということで、

以前からお伝えしているように8月は

新しい世界を広げる月間にしています。

 

まず挑戦したのは、

小学生以来の釣り。

都内の釣り堀なので地味・・・・

ですが、(笑)

 

それでも釣りの楽しさを思い出しました。

 

 

 

 

次に、食わず嫌いだったゴルフ

葛西ロッテゴルフ場に行ってきました。

 

なかなかの飛距離。

初めての打ちっ放しなのに、

真っ直ぐ飛びました。これは楽しかったです!

 

 

そして、先日公開した

ひとりバー。

 

静けさと自由と創造

の時間として最高でした。

 

 

 

 

人生なんて、何も考えないで、

好奇心を失って過ごしているとあっという間に

1年、3年、10年と過ぎて行ってしまいます。

 

 

メーテルリンクの言葉のように、

もっと世の中にはたくさんの幸福がある!

 

それを信じて、たくさんの体験を増やしてみませんか?

 

 

ちなみに、上記は全て時間がない中で、

実施したものばかりです。

 

決めてしまえば案外できるものです。