英語の専門家に聞いた!続くのは朝派?夜は? | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

 

習慣化コンサルタントの古川です。

 

先日、10万人以上のビジネス英語教育

に携わった英語教育の専門家と話す機会がありました。

 

 

英語は、習慣化が命。

ずっと英語学習のサポートをして続く人は?

 

 

結論

 

朝、学習する人

 

 

でした。

 

 

(笑)

 

 

なんだ、いつもブログで見ている通りじゃないか!

と言われそうですが、10万人のサポートをしての結果として

たどり着いた結論は、続ける真理をついていると思います。

 

この専門家が強調していたのは、

朝は自分で時間のコントロールを発揮しやすいからだと。

 

 

確かに、朝仕事が始まる前は、

眠気や二日酔いなど乗り越える障害はあるものの、

それでも夜よりはマシです。

 

夜は、急な残業、飲み会、など他者要因が加わり

コントロールがしにくくなります。

 

 

朝は自分の心理面と習慣面の調整だけ、

夜は、他者要因、突発要因が入り込んでくる。

 

 

だから、朝実践する人の方が安定的に続いている。

ということのようです。

 

 

もちろん、夜に勉強が続いている人もいて、

突発要因をクリアして、自分の心理面を調整できています。

 

いずれにしても、

学習を続ける上で、また広く習慣化を考える上で、

示唆になると思います。