今を100%味わうと脳は癒される | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

 

習慣化コンサルタントの古川です。

 

 

今、この瞬間に没頭する。

これは感情的にも気持ちが良いものですね。


 

先日、禅寺で写経をしてきました。

私が感じたのは、

座禅を組むときに、呼吸に集中することも、

写経で目の前の文字を書くことだけに集中することも、

本質は全く同じ。

 

雑念(思考)から離れて、

今に100%集中すること。

 

確かに他のことを忘れています。

 

 

東野圭吾氏の白夜行のドラマで、

悲惨な家庭に生まれた2人の子供が

「嫌なことがあったら、暗記しない?」

「するする!」と共感し合うシーンがあります。

 

嫌なことがあったら動物の名前を覚えたりと

暗記する行為そのものも、今に集中する1つですね。

 

 

脳は未来と過去に行ったり来たりして

思考的になっているときに疲労する。

今この瞬間だけに焦点が当たっているときに

脳は真に癒される。

 

 

深呼吸して座禅を組む

大自然の中でただ今を過ごす

家族と今を楽しむ

 

脳をストレスから解放してあげるためには、

ただ休暇を取っていればいいというものではありません。

 

思考が、未来の心配や過去のイライラ・後悔に

まみれていると脳は真に癒されていません。

 

マッキンゼーやグーグルという激務の会社に

今マインドフルネスという手法が注目されているのも、

脳のストレス解放効果です。

 

 

大切なことは、「今この瞬間に入った!」という

モードです。

 

それは、運動効果を高めるために心拍数を

130前後をキープとやって、

走る速度を調整して、ちょうどいいペースに合わせるのに

似ています。

 

 

今、この瞬間に入った!

という感覚は他のことが視界から消え

ゆったりとした海を漂っている感覚に満たされます。

 

 

でもすぐに思考が出てくる。

 

しかし、再び思考をはねのけて、

今に入る。

 

 

これを繰り返すうちに、

深度はどんどん増していきます。

 

この価値ある癒しの時間をつくるには、

日常も1つ1つ味わい尽くすことが重要です。

 

 

心配ごとがあったり、プレッシャーがあるときは

難しいですよね。

 

でも意識して、今に焦点を当てると不思議と

軽くなるものです。

 

 

食べるときも、歩くときも、メールを返信するときも

ただ目の前のこと1つに集中する。

 

 

ぜひ、今からお試しください!