楽しむ!という目標 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。



習慣化コンサルタントの古川です。



今日は、楽しむという目標を
テーマに書きます。



「楽しむ」ということは、
「楽しい」ことにあるわけではありません。



ちょっとややこしいかもしれませんが、
目の前のことを味わい尽くすという
マインドがなければ楽しさは得られないということです。


たとえば、ゴルフをしていても
仕事のことを考えて、目の前のことに集中していなければ
台無しです。


どんなに美味しいご飯を食べていても、
テレビを見ながらでは折角の美味しさを味わえません。


ミハイ・チクセントミハイは、

「人が1つの活動に集中するあまり、
他のことは何も目に入らなくなる状態」

と定義しています。


まさに、私たちが楽しむときに重要なことは、
1つの活動に没入すること。



それが難しいんだよー
という言葉が聞こえてきそうです。



何よりも私も苦手だったのです。
今でも、目標や理想に目が向かい今から目を離す。



でもだからこそ、毎瞬、自分に問いかける必要があります。


「今この瞬間を味わおう!」と。




先日も、国立ひたち公園に行ってきました。

とても奇麗なバラとシャーレーポピーが一面に咲いていて
圧倒的に美しいのです。


バラの香り、優雅な形式、心地よい風、ぽかぽかの陽気。




ここでも楽しむことを忘れると、
持参したビデオとカメラを撮ることで精一杯になります。




今回は、写真を3枚だけとったらあとは全部脳内記憶と
五感をフルに敏感にして、味わい尽くす。




色々、頭をよぎっても、
座禅のように、流してまた今の中に没入する。



20分も意識していれば没入できました。
この間の心地よさといったら・・・



意識しなければ、雑念を手放せません。


でも、意識すれば「よし今を全力で楽しもう!」と
目の前のことを楽しめるようになります。



楽しさを味わうには、
何をするか
ではなく、
どんなことからも楽しさのエキスを吸い尽くす。



さあ、今日の1つ1つを楽しもうと
つぶやいてみて下さい。


きっと感情生活は変わります!!