じゃんけんの法則こそ成功の鍵! | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。






習慣化コンサルタントの古川です。


一発勝負で勝とうとすると、
可能性が狭まることがあります。


スキルを学び、仕事で試す。
たとえば、時間簿。


時間簿を試そうと思ったけど、忙しくてなかなか取れないものです。
コツを掴むまでは!


問題はコツを掴むまで何度も繰り返しチャレンジする。


そうすると、勘所が分かりできるようになっていきます。



コミュニケーション技術も同じ。


コーチングや分かりやすく話すなどの技術を学んでも
いきなり完璧にできるわけではありません。



でも、いきなり完璧にできることを
無意識に目指してしまうのではないでしょうか?


一回目だから仕方が無い。

こう許すことができれば、何度かチャレンジできるようになります。


要するに、10回でうまくいかせると
考えておけば最初の1回でうまくいかないことに
向き合えます。


じゃんけんで勝つためには、
何度もじゃんけんをすればいい。


1回勝負で相手の心理を読んでも
グーを出す次はグーを出す確率が低いと予想をしても
3回ジャンケンをする機会があれば、1回は勝つものです。


じゃんけんなら、負けたときのダメージは少ないでしょうが、
私たちが新しいことをやるときには、
うまくいかなければ、自己嫌悪感や周りの評価が気になって
もう一度じゃんけんをする気を失います。


これが人間なので、人より早く成長し成果をあげるなら、
じゃんけんの回数を増やす、つまり挑戦や実践の機会をたくさん
つくることに注力する視点が重要だと思います。


量をたくさんやれば、質に転化する。


私もその通りだと思います。