習慣化コンサルタントの古川です。
この前ふと、自分の価値観を探っていたのですが、
昔から派手な人より地味だけど偉大な人を尊敬していた気がします。
野球がお好きでないかたは分からないかもしれませんが、
私は中学高校時代、
巨人のピッチャー、斉藤雅樹の大ファンでした。
平成の大エースと言われた人ですが、
実に見た目も地味。
同じ時代の桑田真澄がマウンドでお祈りをしたりして
ドラマがあるのに比べると斉藤雅樹はほとんどない。
でも勝負強くて、偉大な記録を長期に渡って残した。
この地味さと偉大さにとても敬意を感じるというか。
だから長島さんより王さんにより敬意を抱きます。
(ちょっと時代が古いか。。。)
あとは、将棋の羽生善治さんなど。
長く結果を出し続ける変わらぬ信念を持っている人も
大好きです。
これを元に、私の価値観は
習慣化の分野で、きちんと確かな信頼を勝ち得る
本とサービスを確立する。
派手ではなくても5年、10年、30年、100年と
徐々に良い影響の輪を広げていけるチームや組織をつくって
習慣化で人生と経営を変えるお手伝いがしたい。
本も10冊目で早いペースだと言われますが、1冊ずつ
膨大な開発時間をかけて書いています。
まだ私の生涯では60冊はかけるはず。
1冊ずつ、ベストセラーよりロングセラーを目指して
精魂込めて書いていきます。