人生の運気を参考にする 春夏秋冬理論 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。

習慣化コンサルタントの古川です。


人生の運気を参考に、目標達成する!
私は占いは一度も行ったことがなく、常にできると信じて頑張るを
貫いていますが、人生には天候や運の流れがあるなと感じることはすごくあります。


順風が吹いているときもあれば、逆風のときもある。

人生や仕事の大きな成果・成長を目指そうとすると、
農作業と同じで、田を耕し準備をし、種をまき、水と肥料を上げて育て、収穫する。


これは天候に左右されます。


冬に準備をし、
春に種をまき、
夏に育て、
秋に収穫する



冬には冬にやったほうがいいことがあり、
秋には収穫をしたほうがいい。


人生にも天候があり、12年のサイクルで1つが回る。
3年ごとに季節が変わるというのが、神田昌典さんと来夢さんが提唱する春夏秋冬理論。


これは生まれた年によって、全く季節が異なりますので、実際の天候とは関係ありません。
ちなみに私は夏の3年目。


確かに運気は絶好調な、順風が吹いている感覚はあります。


しかし、独立して3年間は冬の季節。
自分の立ち位置を模索していた頃です。

春は習慣化の立ち位置が決まって本を出したのが
春一年目。

夏は、本が売れて、セミナーにも多くの方が来てくださったですし、
法人様からも受注が増えました。



生年月日で生まれの季節と現在の季節が分かる診断。
診断も判定も無料
http://www.seasons-net.jp/wss/hantei/hantei.html



あまり囚われすぎると健康的ではないので、1つの目安にすると、
大きなサイクルでの目標達成に役立ちます。


私は夏3年目なので、絶好調の最後の年。来年からは自然な収穫の時期。
これまでの結果が自然と出てくる時期で、身を任せるタイミング。


いつも攻めの私からすると、新しい挑戦になるでしょう。(笑)