習慣化コンサルタントの古川です。
多重自己という考え方があります。
何度か、このブログで紹介しましたが、
自分の中には、
・完璧主義な自分
・だらしない自分
・寂しがりやな自分
・従順な自分
・嫉妬する自分
・頑張り屋な自分
・他人の成功を喜べる自分
・自分だけが成功したいと思う自分
・貢献したいという自分
・人より優越感を感じていたい自分
・とても規律正しい自分
・誠実な自分
・不遜な自分
様々な自分が存在します。
これらはすべてあなた自信。
このことを分かりやすく紹介した本が
田坂広志さんの「人は、誰もが「多重人格」」
という本です。
人は、誰もが「多重人格」 誰も語らなかった「才能開花の技法」 (光文社新書)
この本では、「多重人格マネジメント」という面白いキーワードで
語られています。
興味深い内容を一部、引用したいと思います。
________________________________________
・一流のプロフェッショナルは、多重人格であり、
様々な人格を切り替えながら仕事をしている。
・例えば、経営者は、社員の前で会社の将来のビジョンを語る時、
「ロマンと情熱」を持った人格が全面に出ないと、社員の心に火をつけることができない。
一方、経営会議で経営陣に収益計画の話をする時は「数字の鬼」とでもいえるような厳しい
人格が前に出ないと、会社の存続を危うくする。
・誰もが、自分の中に「複数の人格」を持っている。例えば、会社では辣腕の課長、
家に帰れば子煩悩な父親、実家に戻れば母親に甘える三男坊、といった人は珍しくない。
表面化している人格と隠れている人格があると本書では語っています。
隠れている人格には3つのレベルがある。
1.表層人格・・・状況により隠れたり、すでに表に出ている人格。
2.深層人格・・・現在は表に出ていないが、状況や状況が変わったりすることで
自分の中に育ち、表に出てくる人格。
3.抑圧人格・・・強く抑圧され、なかなか表に出てこない人格。
________________________________________
表層人格は、自分が許容している自分ですね。
深層人格は、優しさと厳しさなど会社や家庭で役割が変わると出てくるものでしょう。
会社ではニコニコしていて非常に穏やかな人が、家に帰ると恐怖の父親だったりすることは
よくあります。
これは、「父親たるものかくあるべし」という信念体系がその人格をつくっているのです。
そして、抑圧人格。
本書では、これは通常の技法では扱えない。カウンセリングやセラピーの世界だと言って
ほとんど語られません。
私が解説したいと思います。
抑圧人格は、自分の嫌な自分であり、本当の自分とは普段認識していないものです。
子供の頃に否定されたか、表出すると親や周りから嫌われるという恐怖から潜在意識に
沈めた自分です。
この自分に気づくために一番の手がかりになるのは、
「自分がすごく嫌いな人、虫酸が走る人」です。
誤解を恐れずいうと、この大っ嫌いな人が抑圧人格であり、
自分の一部なのです。
そういうとほとんどの場合、「いや、似ても似つかない。絶対に違う。正反対だ」
といいます。私もそう表面意識では思います。
ここである例をご紹介しましょう。
ある、外資系バリバリのキャリアウーマンがいます。
この方は女性が憧れる美しい人。
彼女曰く、「ぶりっ子で女の子っぽい服を来て男性に頼る人」が大っ嫌い。
もちろん、彼女と嫌いな女性は表面的に見ると、似ても似つかない真逆の人間です。
ここで問題なのは、なぜ彼女が大っ嫌いと強く嫌悪感を持つのかということ。
人によっては、その人を見ても、かわいいねと思う人も入れば、別に何とも思わない人も
います。
大っ嫌い、嫌悪感を覚えるのは、彼女の中にそういう人格が抑圧されているからです。
ここで彼女が気づいたのは、
「自分は子供の頃、父親が女でも男にまけるな!男に頼った生き方をするな!」
と言われてきたのです。
つまり、男性性を承認されてきたのです。
もちろん父親は女性性を否定したわけではないのですが、
小さい頃の彼女はそうは解釈しません。
男性に勝てる女性=善、男性に頼る女性=悪と解釈するわけです。
そして、女性的な側面を表面に出さず、否定して抑圧された人格として眠っているのです。
だから、外の世界でそういう女性が部下につくと許せないぐらい
イライラするのです。
それは自分が抑圧した自分を見ているからなのです。
だから、抑圧人格を知りたければ、自分が嫌いな人を想像していけば
手がかりになります。
それこそ、まさに自分の一部なのです。
【information】
☆習慣化セミナー、毎月開催中。ラインナップはこちら↓
http://www.syuukanka.com/contents/seminar.html
★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586
★毎日3分習慣化メルマガ 7時半に配信【登録無料】
~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
習慣化コンサルティング公式HP
http://www.syuukanka.com/
★オーディオ対談
★3ヶ月習慣化講座(通信)
★個人コンサルティング
★習慣化公開セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~