習慣化コンサルタントの古川です。
アルコホーリクス・アノニマス(AA)
アルコール依存症から救う団体の概念にHALTという
考え方があるようです。
英語で、止まれの意味ですが、これはある感情の頭文字を
とった言葉です。
空腹(Hungry)
怒り(Angry)
孤独(Lonely)
疲労(Tired)
これらの感情の2つ以上が組み合わさったときに
誘惑に負け、衝動的な行動を起こしやすいというのです。
確かに、お腹が減っていて、イライラしていて、孤独感があり、寝不足でヘトヘトだと
お酒ややけ喰いになってもおかしくないですね。
ようするに、自制心を砕く4つの要因ということ。
では、逆をやればいいのですね。
腹8分目でいる
穏やかな毎日を過ごす
愛情を感じる
充分寝てストレスがない
全ては無理でもコントロールできるものを満たすことは
できますね。
特に、疲労感で一杯で、上司にイライラしている時に
ダイエットが挫折するのはその人のせいというよりは
2つの要因がかけ算で自制心を砕いたから。
私のおすすめは、寝る時間を多めにとることです。
睡眠から悪循環が起きていることが多いからです。
イライラするのは睡眠不足で発生しますし、脳の疲労も
寝不足からやってきます。
その他にも
感情をコントロールできる思考習慣をつくること。
リラックスする習慣をつくること。
美味しいものを適度に楽しむこと。
これらを少しずつ始めて、好循環に導いていくことですね。
コツは、1度に1つに絞ること。
そして好循環が起きるまでやり続けること!!
これに尽きます!
【information】
☆習慣化セミナー、毎月開催中。ラインナップはこちら↓
http://www.syuukanka.com/contents/seminar.html
★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586
★毎日3分習慣化メルマガ 7時半に配信【登録無料】
~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
習慣化コンサルティング公式HP
http://www.syuukanka.com/
★オーディオ対談
★3ヶ月習慣化講座(通信)
★個人コンサルティング
★習慣化公開セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~