習慣化コンサルタントの古川です。
「幸せ」について知っておきたい5つのこと
というNHKの取材班が纏めた本があります。
これがなかなか興味深いです。
どうすれば人は幸福になれるのか?
要点を纏めると次の通りです。
私なりの解釈が入っているので、あくまで意訳です。
この幸福学研究を要約すると2つのことが言えます。
1.幸運、不運の影響は長くは続かない
仮に配偶者の死だとしても平均2年するとその人の幸福のセットポイントに戻る
逆に宝くじに当たる、結婚するなども幸福要因としては2年で徐々にセットポイントに戻る
2.大切なことはセットポイントを高めること。
普段感じている幸福感は、その人のものの捉え方・性格が50%、
その他50%。毎日の豊かさを50%高めるセットポイントの高め方が
次の3つです。
習慣1.豊かな人間関係・愛情を感じる
夫婦関係や子どもとの関係、親子関係の善し悪しがセットポイントに影響するのです。
確かに、関係性からの影響はずっと続きますし、家族との関係は一番親密なので
幸福指数に影響します。習慣としては家族とのコミュニケーションや過ごす時間を増やす
愛を感じる、伝える、これらを重視することです。
習慣2.感謝を感じる、与える喜びを感じる
毎日感謝を感じる人は、幸せ度が高いことは多くの研究から分かっています。
感謝日記を毎日書くことで「自分は恵まれている」「いい環境にいる」と満足を
感じることができるのです。感謝をどんな小さなことからもたくさん感じられる人は
それだけ幸せということです。
習慣3.今、この瞬間を感じている
未来の目標や心配、納期に思考領域がほとんど持っていかれて、今食べているもの、
家族との時間を楽しめていない。このケースはたくさんあります。
私自身も未来志向なので、未来の計画を考えてワクワクしているのですが、
この瞬間を楽しむことが出来ていない、ずっと先のことばかり思考をタイムスリップして
考えていることがあります。
目の前のことに集中する、感じる。これが出来るだけで心労は減り、
小さな楽しみを味わいきれるのです。
スピードアップばかりしている人は、まるで高級松坂牛を飲み込むように
早食いしているようなもので、
非常に勿体ないことをしているのです。
これが幸せのセットポイントを高める3つの習慣です。
【information】
☆習慣化セミナー、毎月開催中。ラインナップはこちら↓
http://www.syuukanka.com/contents/seminar.html
★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586
★目からウロコの習慣化メルマガ【登録無料】
~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118
☆facebookページにみなさんのイイネ!
お待ちしております!
https://www.facebook.com/syuukanka
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
習慣化コンサルティング公式HP
http://www.syuukanka.com/
★オーディオ対談
★3ヶ月習慣化講座(通信)
★個人コンサルティング
★習慣化公開セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~