片づけの3つの効果!! | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。


習慣化コンサルタントの古川です。


組織を良くするために、
楽天でも武蔵野でも掃除を実践しています。


著名な経営コンサルタントの小宮一慶氏は
10年以上、今でも自社のトイレ掃除担当はご自身だそうです。


この掃除、片づけの習慣がなぜ朝一番で実践されているのか?

とても普遍的な効果があると思います。



朝、掃除・片づけの習慣をつけると何がいいのか?

3つの効用を書きたいと思います。


1.心が清まる

第一の効果は、心が片付く、整うということです。
心を整えるのは、難しそうですが片づける、掃除をするという行為で
結果起きてくるのです。

心が清まると、一日良いスタートを切ることができます。



2.フロー状態に入る

仕事で没頭した状態、(集中力が高い状態!)に入ることをフローと
いいます。
このフロー状態に入るのは簡単ではありません。
しかし、手軽な方法があります。

それが掃除、片づけです。目の前の作業だけに没頭できます。
朝一番でこのフロー状態に自分が入ることで、片づけを終えた後の仕事への
集中力が非常に高いのです。


3.自己効力感が高まる

自分で自分を制御出来ている感覚があるときは、
何をやってもうまくコントロールできます。

食べること、お金を使う事、起きる時間、寝る時間
全てにおいて自己効力感が高いときは非常に良い循環を生みます。

この良い循環のスタートラインである自己効力感を最も簡単に引き起こせるのが
片づけ、掃除の習慣です。
他にも早起き・運動もありますが、こちらは少しハードルが高くなります。



さて、朝15分の片づけは非常に自分のエネルギーを高めてくれます。

脳も心もスッキリして、みなぎるパワーで朝をスタートしてみませんか?

【information】
★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586

★目からウロコの習慣化メルマガ【登録無料】

~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

習慣化コンサルティング公式HP

http://www.syuukanka.com/ 

★オーディオ対談

★3ヶ月習慣化講座(通信)

★個人コンサルティング

★習慣化公開セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~