習慣化コンサルタントの古川です。
日本人は、無宗教と言われますが、
中国古典を見れば見るほど、日本人の精神は
孫子や論語などの中国古典に源流があるのではないかと思います。
論語と算盤で、明治の産業の祖、渋沢栄一氏が論語をもとにしている他、
風林火山の武田信玄は孫子の兵法を深く読んでいました。
学ぶ習慣として1つの分野を勧めるならば、
中国古典。
菜根譚という
本を本ブログでも紹介しましたが、
音声で学ぶのもすごくいい習慣です。
私が連載をしているプレジデント社で、
中国古典のオーディオがあります。
http://presidentstore.jp/kotencd/
私は、孫子、老子、韓非子、菜根譚、貞観政要のセットを買いました。
これを繰り返し聴くと頭の中に古典の叡智が刷り込まれます。
私は移動中、最近ずっとこれを聴いています。
少し高めの投資ですが、一生モノの知恵としてならば
安いものだと思います。
本でもいいので、中国古典は押さえておきたいところですね。
【information】
★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586
★目からウロコの習慣化メルマガ【登録無料】
~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
習慣化コンサルティング公式HP
http://www.syuukanka.com/
★オーディオ対談
★3ヶ月習慣化講座(通信)
★個人コンサルティング
★習慣化公開セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~