習慣化コンサルタントの古川です。
今渋谷から人が離れているそうです。
若者文化の発信力が落ちてきたとNHKで
放映されていました。
元々、1970年代から渋谷に人が集まり始め
2000年はじめには若者文化の象徴として渋谷系音楽まで
出たぐらいです。
109をはじめ、渋谷系ファッションや音楽など
隆盛を誇りました。
今、ギャルがいなくなり、
ミュージックストアのHMVが閉店になり、
渋谷に人が集まらなくなっているそうです。
このニュースを聞いて思うのは、盛者必衰の理です。
源氏と平家
永遠に続くものはなし。
時代が変わるとどんどん変わる。
笑っていいともも終わるし、
キムタクの人気も落ちていく。
わずか10年前は、ソニーも松下も、まさか韓国メーカーに
負ける日がやってくるとは思っていなかった。
秋葉原は2000年代本当に郊外の電気店に
やられていましたが、今はアニメなど独自の発信基地として
盛り返しています。
常に、時代の変化と危機をどのようにとらえて乗り切るか。
永遠に続くものはない。
だから常に成長し続け、貢献し続けることでしか、本当の安定などは
ないのだと身にしみて思う次第です。
常に成長、常に勉強の日々です。
【information】
★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586
★目からウロコの習慣化メルマガ【登録無料】
~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
習慣化コンサルティング公式HP
http://www.syuukanka.com/
★オーディオ対談
★3ヶ月習慣化講座(通信)
★個人コンサルティング
★習慣化公開セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~