【新刊発売】すぐやる習慣を本日発売しました! | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。



習慣化コンサルタントの古川です。


本日、7作目の新刊
7つの心のブレーキを外せばうまくいく
「すぐやる」習慣(朝日新聞出版社)

を発売しました。


この本のテーマは、先延ばしをなくして
すぐやる習慣を身に着けることです。


具体的に、私が多くのセミナーやコンサルティングを
通じて、先延ばしをするときには「7つのこころのブレーキ」があることが分かりました。


「めんどくさい」
「失敗が怖い」
「嫌われるかも」
「自信がない」
「つらいから」
「時間がないし(あるし)」
「後悔したくない」


この7つの心のブレーキが、
あなたの行動をいつも先延ばしにさせています。

その外し方を理解すれば、「すぐやる」習慣が身に付きます。


今回は、3つの思考習慣を21のケースに当てはめて
紹介しています。


よくある事例を取り上げてみました。


BRAKE-1 めんどくさい
ゴールから逆算するから「めんどくさく」なる
1.きれいな部屋をキープできない
2.経費生産が知らぬ間にやまり期限切れ
3.報告書や長い文章を書けない


BRAKE-2 失敗が怖い
「失敗が怖い」のは初めてのお化け屋敷だから
4.会議で何も発言できない
5.人に仕事を任せられない
6.失敗した仕事は次は避けてしまう


BRAKE-3 時間がない(まだある)
「時間がない」はウソ、心の余裕がないだけ
7.勉強は直前までやらない、最初からやらない
8.忙しいからと放っておいたら今日が締め切り
9.「今度飲みましょう! 」は実現しない


BRAKE-4 嫌われたくない
「嫌われるかも」という負の幻想
10.空気を読み過ぎて反対意見を言えない
11.上司への悪い報告ほど遅くなってしまう
12.忙しそうな人になかなか声をかけられない


BRAKE-5 つらい
「つらい」のはエネルギーが足りない証拠
13.習い事を始めても続かない
14.朝、ギリギリまで起きられない
15.ルーティン業務をこなす気力がない


BRAKE-6 自信がない
「自信がない」のは自分を過小評価しすぎ
16.初対面だと話しかけるまでに時間がかかる
17.やったことのない仕事は後回しにする
18.人前で話す機会から逃げ回る


BRAKE-7 後悔したくない
「後悔したくない」人ほど大損をする
19.いつか使うかもとモノを捨てられない
20.大きな買い物は情報収集ばかり
21.ずっと転職・独立を考え中


これら具体的なケースを例に、
「骨太の理由を考える」
「チャンクダウン(問題を砕く)」
「ベビーステップ(小さく始める)」
の3ステップで人生を変える思考を解説しています。


ご興味がありましたら、お近くの書店さんで
一度見てみてください。


ニーズに合っているようであれば、ご購読いただければ幸いです。


発売日は大手書店以外には置いていない可能性もあります。
次の大手の書店であれば高い確率でおいています。

・紀伊國屋書店
・丸善
・ジュンク堂
・有隣堂
・三省堂書店
・ブックファースト
・リブロ
・旭屋書店


最後までお読みいただきありがとうございました。


★☆☆……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……
習慣化コンサルティング 株式会社
代表取締役  古 川  武 士

住 所:〒108-0062 東京都港区芝浦4-20-2
U R L:http://www.syuukanka.com/
TEL:03-5860-2547 FAX:03-6312-3412
……━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……☆☆★