高い集中力で働く習慣 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。


習慣化コンサルタントの古川です。



先日、引き算発想で減らす習慣セミナーを

行いました。



その中で、6ステップ合った中で最後に

徹底して集中する


というパートがありました。




集中力を発揮すれば、ビックリするほどに

仕事は片付きます。



問題は2つです。



1つは、集中力を爆発的に発揮できるだけの心のエネルギーがあるかどうか。

これは睡眠だったり疲労感だったりします。だから朝が一番いいのです。



2つ目は、普段の仕事における集中のレベルです。

集中レベル2:何かをしながらダラダラ仕事をしている、これをと呼びましょう

集中レベル5:夕方疲れ果てて、ヘトヘトになりながら仕事をしている

集中レベル10:納期ギリギリに追い込まれて、一心不乱に仕事をしている。


さて、仕事全体でどれぐらいの集中レベルで仕事を行っているかです。



私はよくラグビーの平尾誠二監督のお話しを例えとして出します。


日本は練習時間がやたら長いが、欧米は2時間ぐらいと非常に短い。


短くするメリットは試合時間と練習時間がほぼ同じぐらいなので、

同じ集中力で練習をしているというのです。


日本は6時間やったら、低い集中力で分散して練習をするのです。



いざという試合の時にどちらがパワーを発揮できるか。




仕事も同じだと思います。


短く、高い集中力で仕事をしている人がハイパフォーマー

長く、低い集中力で残業をしている人はそこそこのパフォーマーに

になっているのではないでしょうか?



この恐ろしいほどの集中力のアベレージを如何に上げるか

これは習慣です。



私も日々チャレンジしています。



【information】

★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586

★目からウロコの習慣化メルマガ【登録無料】
~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
習慣化コンサルティング公式HP
http://www.syuukanka.com/
★オーディオ対談
★3ヶ月習慣化講座(通信)
★個人コンサルティング
★習慣化公開セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~