習慣化コンサルタントの古川です。
良く仕事をしていて、思うのは、
私も含めて、完璧主義の人は、
到達地点は高尾山なのに、
勝手にエベレストレベルまでやることを
増やして苦しんでいるケースがあります。
相手が求めているならまだしも、
それは過剰分で時間対効果が薄く、
自己満足の世界だったりします。
大切なことは、相手の期待値をしっかり確認し、
最低限のレベル、期待以上のレベルは何かを
知って提供すること。
無駄な努力をしない主義を徹しなければ、
仕事の成果は高まらず、ストレスを貯め込むばかりになります。
高尾山レベルでいい仕事を、無暗にエベレストレベルまで
膨らませないようにするためには、2つの思考がキーとなります。
1.目的思考
常に、何を目的にしているか?
最終的にどうなればいいか?
これを常に考えて明確にすることです。
2.制限時間思考
たっぷり時間があると
完璧にやりたくなります。
プロセスの最重要のもの、
不要なものの区別をつけられないのが
完璧主義の人の問題なので、敢えてギリギリで仕事をするもの
1つです。
充分な時間がなければプロセスを見直す必要があります。
それを意図的にトレーニングすることで、優先順位を立てるのが上手になります。
ご参考になれば、嬉しいです。
また、4月あたりに、完璧主義から抜け出す思考習慣セミナーを
行います。
【information】
★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586
★目からウロコの習慣化メルマガ【登録無料】
~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
習慣化コンサルティング公式HP
http://www.syuukanka.com/
★オーディオ対談
★3ヶ月習慣化講座(通信)
★個人コンサルティング
★習慣化公開セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~