習慣化コンサルタントの古川です。
先日、NHKのプロフェッショナルで
イチローの特集をしていました。
4000本安打への軌跡ということで、
大リーグでも過去2名しか達成したことがない大記録。
ただ、イチローの発言がとても印象的でした。
「ぼくは、4000本の安打の感想を聞かれると、
その二倍の失敗した8000の打ち損じが思い出されてしまう」
「記録の達成は、これまでたくさんあります。しかし、そのどれもが
一時的な喜びに過ぎない。それ以外は苦しみとなんでできないんだ
という葛藤ばかりだった」
このような発言をしていました。
バッティングは楽しくはない、どこまでも完成のない改善、工夫の連続だったと
言っています。この飽くなき完璧への追及こそ、プロフェッショナルだと思います。
それと共通するのが、日本一の天ぷら職人と言われている
早乙女哲哉さん。
彼も天ぷらを揚げて、40年以上、毎日反省、自己嫌悪との戦いだそうです。
40年、毎日てんぷらを揚げて、そんなに反省することがあるのかと
想いがちですが、プロフェッショナルはディテールにこだわるのでしょう。
その並外れた追及心、執着心が、超人的なレベルにまでスキルを高めさせるのでしょう。
イチローと早乙女さんは、いわゆるポジティブ思考とは違います。
むしろ、出来ない自分との戦い。
こう考えると、多くの人に希望がありますね。
【information】
★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586
★目からウロコの習慣化メルマガ【登録無料】
~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
習慣化コンサルティング公式HP
http://www.syuukanka.com/
★オーディオ対談
★3ヶ月習慣化講座(通信)
★個人コンサルティング
★習慣化公開セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~