習慣化コンサルタントの古川です。
みなさんの趣味は何ですか?
以前の私も、趣味と言われてもこれと言ってないなー
と思っていました。
しかし、趣味と呼ぶかどうかは別にして世の中は
ワクワクすること、やって楽しいことに溢れているものです。
しかし、好奇心がどんどん劣化していくと
センサーが鈍くなって楽しいことが見つからなくなる。
趣味と言われて、あれもこれもやりたいことで
溢れている状態が望ましいですよね。
溢れていないとすると好奇心を取り戻すサインかもしれません。
私は、ちょっとでも面白そうと思ったことには飛びつくようにしています。
やってみてつまらないこともありますが、大ヒットすることもあります。
たとえば、最近はシナリオライティングの講座に通って
映画やドラマのシナリオを勉強しています。
来週は東宝のプロデューサーに企画を出すという宿題もあります。
もし、採用されたら映画の脚本家デビュー??(笑)
まあ、それはそれとして、企画内容を考えているプロセスが楽しくて
仕方がありません。感性も豊かになるし、映画を見ていても勉強になります。
なぜ、シナリオに行きついたか?
最初は、八日目の蝉という映画を観て、感動し、
こんな小説を書いてみたいと思ったところがスタートでした。
それから小説講座に通って勉強していました。
ただし、イマイチ技術を教えてくれる所ではなかったので、
ストーリーをつくる技術を探していたところ、
白夜行というドラマを見ていて感動したときに、
脚本家の森下佳子さんに興味を持ちました。
白夜行は、東野圭吾さんの大ヒット小説ですが、
小説はミステリーですが、ドラマは全く違うヒューマン。
これに切り替えた脚本技術、森下さんの力に興味を持って、
ネットで検索をしていたら、彼女が通っていたシナリオセンターと言う
有名シナリオライター養成学校に出会い、通うことにしまいた。
好奇心を刺激して、その趣くままに展開していくとワクワクすることに
出会う。そもそも好奇心という感覚を鋭敏にすると人生はもっと楽しいものに
なると思います。
ちょっとした楽しいことをやってみましょう。
そして、次の展開がやってきたら迷わずやってみる。
そうすると、趣味と言われたら溢れるほど出てくるようになります。
ワクワクすることをやってみましょう!!
【information】
★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586
★目から鱗の習慣化メルマガ【登録無料】
~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
習慣化コンサルティング公式HP
http://www.syuukanka.com/
★オーディオ対談
★3ヶ月習慣化講座(通信)
★個人コンサルティング
★習慣化公開セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~