記録しフィードバックを受ける | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。


習慣化コンサルタントの古川です。



今、「やめる習慣」を書いています。


多くの人の悪い習慣をやめるコンサルティングをしていて

分かるのは、うまく行く場合は記録が上手くいっているケースです。



でも記録がなぜいいのか?



非常に分かりやすい引用をしたいと思います。


モチベーション研究の第一人者、ハイディ・グラント・ハルバーソン

は次のように行っています。



フィードバックがなければ、モチベーションのシステムは作動しないのです。

脳は、目的地と現在地との差を埋めるという単純な原則に従ってゴールを目指します。

(やってのける 大和書房より)



まさにその通りです。


人間のモチベーションは差がハッキリすると、それを埋めたいと思う。

単純なモチベーションのシステムを作動させるには、行動を記録し続けることが

非常に有効なのです。



さらに、無意識の行動は管理ができません。

現状が分からなければ目標を掲げても、「なんとなくできている」「全然できていない」

とう感覚計算になります。



なんとしても、記録することの効果は整理すると2つです。


無意識の行動を意識化してコントロールできる状態にすること。

現状が明確になったら目標とのギャップが明確になるのでモチベーションが湧く。



だからこそ、最初は極端な話、記録することだけでもやり続けるだけで

いいぐらいです。



今は、スマホアプリに優れたものがたくさんあります。


これを紹介できるように色々試してみたいと思います。



【information】

★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586

★目から鱗の習慣化メルマガ【登録無料】
~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
習慣化コンサルティング公式HP
http://www.syuukanka.com/
★オーディオ対談
★3ヶ月習慣化講座(通信)
★個人コンサルティング
★習慣化公開セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~