時間を上手に使う習慣 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。


習慣化コンサルタントの古川です。



計画錯誤とは、人間は仕事にかかる時間を見積もる際に短く見積もってしまう

傾向があるということです。


もちろん、ケースバイケースではありますが、それでも慣れた仕事だと

早く終わるだろうとの楽観的予測があるのは間違いありません。



予想外のトラブルや当日の気分の乗らなさ加減などは

計画に含まれていないからでしょう。


また、終えた仕事にかかった時間は過去のものなので、これを

短く終わったと勘違いして短く見積もっている可能性もあります。



私は、いずれにしても、自分の見積には3割は増やして計画するようにしています。




時間に関する習慣で3つ覚えておきたい法則があります。



1.パーキンソンの法則

 仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する


2.パレートの法則

 仕事の成果の8割は、費やした時間全体のうちの2割の時間で生み出している


3.ズーニンの法則

 初動4分動き出せば、あとはストレスがなく続けることができる


この3つを頭の中に入れておけば、時間戦略を見直すことができます。


私はここのさらに2つの観点が入ると時間管理のはパワーが増すと考えます。



4.時間簿をつけて改善を続けること


5.心のエネルギーを上手に配分すること



これらを念頭に時間管理の習慣を見直してみてください。


【information】

★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586

★目から鱗の習慣化メルマガ【登録無料】
~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
習慣化コンサルティング公式HP
http://www.syuukanka.com/
★オーディオ対談
★3ヶ月習慣化講座(通信)
★個人コンサルティング
★習慣化公開セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~