エネルギーという視点で時間効率を考える | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。


習慣化コンサルティングの古川です。



1日は24時間、働く時間を8時間とすると

残業すれば多くの人は2時間分仕事がこなせると考えます。



しかし、それは時間の生産性が同じであった場合を

前提にしています。



でも多くの場合、よほど体力がない限り、一日の集中力、活動のエネルギーは

時間が経つごとに減っていきます。



先日、スピードハックの著者の佐々木正悟さんと対談をさせていただきましたが、

朝が一番エネルギーが高く、夜は圧倒的にエネルギーが落ちていくとおっしゃっていました。



確かにその通り。



そこで、私も夜疲れているときは仕事をやめて、

朝一番、早起きして行うようにしています。



すると、どうでしょう。



生産性はおそらく2倍以上になっている感覚があります。




1日をエネルギーレベルで考えて、一番重要な仕事から済ませる。



そうしないと、重要なことがいつまでも片付かない。




時間管理の定石を外さないようにして働き続けたいものです。




【information】

★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586

★目から鱗の習慣化メルマガ【登録無料】
~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
習慣化コンサルティング公式HP
http://www.syuukanka.com/
★オーディオ対談
★3ヶ月習慣化講座(通信)
★個人コンサルティング
★習慣化公開セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~