習慣化コンサルタントの古川です。
久しぶりにお勧め書籍を!
これからは一週間に1冊ずつぐらいは発信していきたいと思います。
さて、今回は
「キレ」の思考 「コク」の思考 村山昇 (東洋経済新報社)
http://www.amazon.co.jp/dp/4492557253
です。
「キレ」の思考とは、具象×ロジック×客観<鋭く考える>
「コク」の思考とは、抽象×イメージ×主観<豊かに考える>
本書はコクの思考を中心に書かれています。
村山さんは概念工作家を名乗られているだけあって、
この思考という広大で定義が難しい世界を科学的でありながらも芸術的に
コクとキレという言葉をつかって表現されています。
この手の本は思考の技術は面白くても、だからビジネスにどう役に立つのか、
どうすればいいのかという観点が抜けがちですが、この本はケータイ電話の
アップルと日本メーカーの戦略の違いがコクの思考不足からきているなど
具体的な事例がたくさん登場し説得力があります。
コクの思考トレーニングまで網羅しているので非常に完成度が高い一冊です。
今年読んだ本の中で私はNO1だったので、著者の村山さんにメールしましたところ
お返事をいただきました。
素晴らしい頭脳と文章力から繰り広げられる知の世界をご堪能ください。
少なくともどんなビジネスパーソンでもキレとコクの思考をどれだけ使いこなすかが重要ですし、
アイデア発想が求められる職種の方には強くお勧めします。
【information】
★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586
★目から鱗の習慣化メルマガ【登録無料】
~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
習慣化コンサルティング公式HP
http://www.syuukanka.com/
★オーディオ対談
★3ヶ月習慣化講座(通信)
★個人コンサルティング
★習慣化公開セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~