習慣化コンサルタントの古川です。
最近読んだ幸せが続く12の行動習慣という本に
次のような言葉が書かれていました。
人は齢をとるにつれて、
自分の性格にふさわしいシワを顔に刻んでいく
うーん、確かに含蓄のある言葉ですよね。
男の顔は履歴書といいますが、
女性も同じだと思います。
こころが顔に出る。
男性も女性も年齢によってモテ方が変わってくると思います。
たとえば、小学生のころにモテた人を思い出すと、
活発な子でしたよね。
中学高校では、ちょっと悪い不良がモテました。
ところが一転大学になると、頭のいい子がモテます。
それこそ、慶応ボーイとか早稲田、上智なんて言い始めます。
そして、30歳になると見た目の度合は低くなり、一緒にいて安心できるとか
落ち着きがあるとか、頼りになるとか、内面でモテるようになります。
どんどん基準が変わっていく。
40代、50代でモテる人は性格からつくられた顔でモテているような
印象を受けます。
生来の顔は変えられませんが、
内面を磨き、いい顔に変えることはできるようです。
いい言葉ですよね?
【information】
★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586
★目から鱗の習慣化メルマガ【登録無料】
~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
習慣化コンサルティング公式HP
http://www.syuukanka.com/
★オーディオ対談
★3ヶ月習慣化講座(通信)
★個人コンサルティング
★習慣化公開セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~