習慣化コンサルタントの古川です。
「マイナス思考を変えたいんです。
どうすればいいでしょうか?」
ストレスに強くなる思考習慣のセミナーを
やっていると必ず受ける相談です。
マイナス思考という呼び名は一度捨てて何が
嫌なのですか?と聞くと、
とても心配性だし、
自分に自信がないし、
失敗したらくよくよしているし、
考えてばかりで行動できない。
こんな自分を変えたいのです。
とおっしゃいます。
もっというと、それに伴う感情が辛いのです。
心配、自己嫌悪、落ち込む、悩む、フラストレーションがたまる
イライラする、嫉妬してしまう、
このような負の感情が幸福感を落とします。
私は、大前提として
マイナス思考が悪いわけではありません。
といいます。
私も心配性ですし、完璧主義だし、今に集中できない性分でした。
しかし、プラスの側面もあるのです。
心配性であるということは、準備を入念にさせてくれます。
完璧主義は仕事の質を高めてくれたり、ミスを減らしてくれます。
先のことばかり考えるのは未来への備えをしっかり行わせてくれるエネルギーです。
感情はエネルギーなので、あくまでダメなわけではないということを前提に置いたうえでアドバイスします。
それでも、ずっと落ち込んだままでいいわけではありません。
心配が行き過ぎて、何もできない。
完璧主義過ぎて行動できないでは困ります。
もちろん負の側面もあるわけです。
誰でもネガティブな考えにとらわれることはあります。
でも、それが長く続くか、すぐに転換できるかどうかで人生が変わります。
拙著「マイナス思考からすぐに抜け出す9つの習慣」
http://www.amazon.co.jp/dp/4799312456
歴史上の偉人や経営者、スポーツ選手と著者自身のクライアントへの調査に基づき、
ネガティブな考えからすぐに抜け出せる人がしていることを9つの習慣としてまとめたものです。
9つの思考習慣、45のスキルを適用することがマイナス思考から抜け出すコツです。
そして辛い感情が軽くなり、感情のコントロールができるようになります。
まずは、本に自己診断テストもあるので、一度9つの習慣の強み弱みを計ってみてください。
そうすると、マイナス思考と一口に言っていたけれどもどの思考パターンが不足しているのかが
分かります。
第1の習慣 等身大の自分を受け入れる
1「差」ではなく「違い」ととらえる
2 多様な自分を許す
3 自分ルールを見直す
4 自分軸をはっきりさせる
5 成長していく自分を楽しむ
第2の習慣 相手を変えず見方を変える
6「違い」に寛容になる
7 本当に相手の立場で想像する
8 許せない人を無罪にする
9 ペイ・フォワードを実践する
10 最適な境界線をつくる
第3の習慣 徹底的に具体化する
11 イヤな気持ちは紙に書き出す
12 「お化け屋敷の法則」を乗り越える
13 事実と根拠を押さえる
14 何でも数値化する
15 問題より解決策に目を向ける
第4の習慣 さまざまな視点から眺める
16 遠くから自分を見る
17 尊敬する人になりきる
18 もっと大変な人と比較してみる
19 長い時間軸から俯瞰する
20 悲観・楽観・現実で予測する
第5の習慣 できることに集中する
21 結果ではなくプロセスに集中する
22 「できる」「できない」を分ける
23 リカバリープランをつくる
24 行動のブレーキを外す
25 ベビーステップで歩いてみる
第6の習慣 運命を引き受ける
26 変えられないことを受け入れる
27 最悪の事態に向き合う
28 制約条件の中で生きる
29 不確実な未来を楽しむ
30 人生の試練を覚悟しておく
第7の習慣 完璧主義をやめる
31 例外を認める
32 白か黒かの思考を変える
33 目的志向で発送する
34 すべてに制限を設ける
35 失敗恐怖症を克服する
第8の習慣 プラスの側面を見る
36 失敗を貴重な体験に変える
37 プラスの意味を見つける
38 乗り越えられる試練と信じる
39 感謝できることを見つける
40 嵐は必ず過ぎ去ると心に刻む
第9の習慣 「今」に集中して生きる
41 1度に1つだけやる
42 フロー状態になる
43 「期間限定」で考える
44 情報断食をする
45 一日一生で生きる
思考をコントロールすることで感情のコントロールができるようになります。
それは紛れもなく習慣。
具体的な方法まで言及しているので一度ご覧になってみてください。
【information】
★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586
★目から鱗の習慣化メルマガ【登録無料】
~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
習慣化コンサルティング公式HP
http://www.syuukanka.com/
★オーディオ対談
★3ヶ月習慣化講座(通信)
★個人コンサルティング
★習慣化公開セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~