子供が朝勉強する習慣 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。


習慣化コンサルタントの古川です。



今回、某有名雑誌社から取材を受けることになりました。


テーマは「子供が朝学習の習慣を身につける」



子供がいない私にとっては、子供のいる人の意見を

インタビューしておく必要がありますが、

基本、続ける習慣のメソッドがベースになります。


この子供の早朝学習をテーマに習慣化のポイントを書いてみます。



1.習慣化は一度に一つを守る


まず、このテーマは早起きと学習の2つの習慣がセットになっています。


よって、お勧めは身体習慣の3週間の反発期はベビーステップで

早く起きることだけに集中します。


そして、不安定期以降に勉強をさせることがいいでしょう。


2.ベビーステップは楽しみをつくること


子供にとっての早起きは、大人よりも厳しいのではないかと

思います。


よって、モチベーションスイッチでいうと、アメ系スイッチをつかって

早く起きたくなる仕組みづくりが重要だと思います。


ご褒美だと、30分早起きしたら大好きなアニメをDVDで見ていいとか、

ご褒美にフルーツを用意しておくなどがいいかもしれません。

とにかく早起きだけのご褒美にします。


そして、何より褒めてあげることでしょう。

早起きできていることをしっかりと「よく頑張っているね」「えらいぞ!」と

承認されれば嬉しいものです。


また、親が習慣友だちとなって、家族全員で取り組むのも効果的です。



そもそも、子供に早起き勉強を強制して、親は言うだけより、

パパもママも習慣化頑張っている!という姿を見せれば、子供にもいい影響がでるでしょう



3.不安定期以降の学習習慣のポイント


本来は、早起きを3か月やってから学習と行きたいところですが、

それでは時間がないので、不安定期まで待てば同時並行でも成功確率は

高くなるでしょう。


ここでも学習の習慣は、ベビーステップで小さく始めることです。


それは好きな科目をやることかもしれませんし、30分の学習をまずは10分からに

することかもしれません。


いずれにしても小さく始める原則はポイントです。



4.学習の目標が必要


なぜ、そもそも早起きして学習をさせるのか?

子供にとっては言われただけだと、なかなかモチベーションが湧きません。


子供にとって目標はなんでしょうか?


クラスで一番になること?

将来、いい中学、高校に入ること?

勉強が楽しいから?


中間テストでいい点を取るため?


何か、なりたいもの、職業などがあれば勉強することに

意義につなげやすくなります。

アンソニーロビンズはこれをBIGWHYといっていますが、

強い理由があれば、やりやすくなります。


また、小さな目標もやはり重要です。

中間テストで〇○点取る。などです。


ここには、何か目標が達成したらご褒美を用意してもいいでしょう。


しかし、それはBIGWHYがあっての話。

そうでなければ、ご褒美がなければ勉強しない子供になってしまいます。


5.夜早く寝る


早起きのポイントは夜早く寝ることです。

当然ですが、睡眠時間が少なくなっては子供は育ちませんし、

早起きも挫折します。


夜遅く寝てしまう、悪魔の誘惑を断ち切ることも重要です。


見たいテレビがある、携帯で友達と話をしている、漫画を読んでいる。


テレビであれば、録画して朝見るでもいいでしょう。

携帯で友達と話をする、漫画を読むのはどうすればやめて寝るか

子供と一緒に考えてみてもいいでしょう。


いずれにしても、早起きを阻む障害は極力排除しなければ

この試みはうまくいかないでしょう。


6.遊び心で楽しむ


3か月の習慣化プランをつくったら、是非記録として、

楽しくハナマルシールでも張りながら達成感を味わうのはどうでしょうか。



7.早起きしてウォームアップして学習する


起きてすぐに勉強はやりにくいものです。

目を覚ますための工夫として、何ができるでしょうか?

ラジオ体操、音楽を聴く、親が一緒に食事をとりながら話をする

などでしょうか。


一家全員で朝、早起きして掃除するというのは現実的かどうかは別にして

おススメできる習慣です。


親も早起きするし、片づけると心もすっきりして目も覚めます。


会社でも全員で朝、掃除する習慣を持つ会社は一体感が生まれますので、

ウォームアップとしてはいいと思います。



以上、取材を受けるにあたっていろいろ考察してみましたが、

もしお子さんをお持ちで習慣化にいいアイデアがあれば教えてください!!


【information】

★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586

★目から鱗の習慣化メルマガ【登録無料】
~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
習慣化コンサルティング公式HP
http://www.syuukanka.com/
★オーディオ対談
★3ヶ月習慣化講座(通信)
★個人コンサルティング
★習慣化公開セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~