毎日の習慣のリズムを取り戻す | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。


習慣化コンサルタントの古川です。



8月、9月は夏休みを取った方も多かったのではないでしょうか?

そこでいつもの生活リズムが崩れ、遅くまで起きて、朝遅く起きてしまい

ダラダラと午前中を過ごしてしまう。



習慣とはそのように、何かのきっかけで崩れます。



その時に、いかに早く立ち直り戻せるかが重要です。


拙著「続ける習慣」で多くの習慣を地道に1か月に1つ身につけていく人も

仕事の繁忙期や長期休暇をきっかけにせっかく作ったいい習慣のリズムを崩していく

人が多いのです。



私も8月と3月は、研修の仕事から執筆の仕事に大きくスイッチします。


その時に毎日の習慣が崩しがちでした。


朝起きる時間、寝る時間、仕事をスタートする時のきっかけ、終了する時間。

全てが自由になり、且つ制限がなくなると、将棋倒しのようにくるい始めていました。



そこで、お勧めなのが、1日、1週間の習慣スケジュールを見える化しておくことです。


すると、何がどれだけズレているか分かります。



そして、1つずつあわてずに習慣を取り戻していくことです。


立て直し始めると不思議なもので、すべて良い循環に入ります。



ただ、1つだけ多くの方に共通するのは、

寝る時間のコントロールは重要だということです。


寝る時間が遅くなると、朝起きる時間が遅くなる、もしくは睡眠時間が少なくなる

それがきっかけでリズムが崩れ始めるのです。



だからこそ、寝る時間だけは一定に戻すことに集中するのが第一歩です。



夏休みで習慣のリズムが崩れている人は是非立て直してみてください。


【information】

★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586

★目から鱗の習慣化メルマガ【登録無料】
~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
習慣化コンサルティング公式HP
http://www.syuukanka.com/
★オーディオ対談
★3ヶ月習慣化講座(通信)
★個人コンサルティング
★習慣化公開セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~