習慣化コンサルタントの古川です。
行動する人と行動できない人の差は何なのでしょうか?
失敗に対する恐怖心の違い?
結論力の差?
ポジティブかネガティブかの差?
いえ、最初の一歩を切り出すのがうまいかどうかの差だと
私は考えています。
世界NO1コーチ、アンソニーロビンスの弟子であるピーターセージが
「自分を超える法」という本の中で次のようなことを書いています。
スカイダイビングをする際に恐怖でヘリから飛び降りれなかった。
怖くて怖くて仕方がなくておびえていると、準備はいいかとインストラクターに
言われた。
NO NO NOと叫ぶと、GO GO GO?と聞き返してヘリから落としたそうです。
何とも凄いインストラクターですが、セージがここで学んだことが次のことだそうです。
「行動のさなかでは、恐怖は消える」
「怖いのは、行動を開始する瞬間だけ」
確かにその通りです。
事前に考えすぎて恐怖を膨らませているときが一番怖い。
とりあえずやり始めてみると、恐怖はどんどん小さくなっていきます。
そう、だから怖いと思ったら、不安だなと思ったらどんな小さな一歩でもいいので
踏み出しましょう。
そうすると、恐怖や不安はどんどん小さくなっていきます。
止まっていると、モンスターのように大きくなっていくのが恐怖心だと思います。
【information】
★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586
★目から鱗の習慣化メルマガ【登録無料】
~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
習慣化コンサルティング公式HP
http://www.syuukanka.com/
★オーディオ対談
★3ヶ月習慣化講座(通信)
★個人コンサルティング
★習慣化公開セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~