習慣化コンサルタントの古川です。
皆さんはこんな課題を抱えていませんか?
・待ち合わせにどうしても遅れてしまう。
・5分前に到着したいんだけど、いつもギリギリで駅から走ることになる。
・間に合わない時はタクシーを使うのでお金がかかってしまう。
・遅れることに小さな罪悪感を感じていて嫌になる
私も同じでした。
待ち合わせ時間に早めにつくこと=時間を損した、もったいない
という価値観があるせいか、
ギリギリ到着を目指してしまっていました。
しかし、これにはデメリットが3つあります。
1.無用にいつも時間プレッシャーを感じている。
2.ギリギリに向かうことで移動中、ほかのことに集中できない
3.5分でも遅れると信頼を失ってしまう。
逆に10分~15分前に到着することができれば上記のデメリットは消えます。
むしろメリットに変わるでしょう。
しかし、私と同じように10分、15分早く着くと時間を持てあまし
もったいないと思う人は大きなブレーキになるでしょう。
そこで、この10分-15分で何をやるかを考えておくといいでしょう。
私がやっているので、オーディオ学習です。
これは待ち合わせ場所に早く到着いても
余計に15分講演を聞いていられるので勉強時間になります。
移動中も余裕を持って出かけていれば、より集中でき学習効果が高まります。
これで、もったいないという気持ちは全くなくなり、かなり早めに外出できるようになりました。
ホント心理的なモノですね。
2つ目におススメなのは、大幅に早く到着するという方法です。
5分、10分の時間でできることは限られていますが、
30分以上早めにつけば、近くのカフェで仕事ができたり、本を読んだりでき、
ギリギリまで時間を有効活用できます。
といっても行動パターンはまさに習慣。
かなり意識しないとできません。
私のおススメは、騙されたと思って3回だけ15分前到着をやってみてください。
これがいいか悪いかは実験して判断してみるのが一番です。
但し、15分で何をするかを決めておくこと。
行動は雄弁です。
ギリギリ行動パターンを一度壊すだけでも気づきがあります。
是非、お試しください。
【information】
★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586
★目から鱗の習慣化メルマガ【登録無料】
~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
習慣化コンサルティング公式HP
http://www.syuukanka.com/
★オーディオ対談
★3ヶ月習慣化講座(通信)
★個人コンサルティング
★習慣化公開セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~