習慣化コンサルタントの古川です。
今日は、仕事に求めるもとを探るいい指標をご紹介します。
「働く理由」(戸田 智弘)
http://www.amazon.co.jp/dp/4887595654
に記載されています。
いい本なので、お勧めです。
さて、ドナルド・E・スーパーは、仕事の重要性研究で、14の労働価値を示しています。
労働価値とは要するにあなたは仕事に何を求めているのかということ。
私の本では、自分欲求と他人欲求に当たりますが、
14に類型化されているのがいい点です。
次の14の中であなたはどれに精神的報酬を求めますか?
私はほとんどすべてですが、1つしか選べないとしたら
6の創造性でしょうか。
1.能力の活用
自分の能力を発揮できる
2.達成
良い結果が生まれたという実感を持てる
3.美的追求
美しいものを創り出せる
4.愛他性
人の役に立てる
5.自律性
他からの命令や束縛を受けず、自分のチカラだけでやっていける
6.創造性
新しいものや考えを創り出せる
7.経済的報酬
たくさんのお金を稼ぎ、高水準の生活を送れる
8.ライフスタイル
自分の望むような生活を送れる
9.身体的活動
身体を動かす機会を持てる
10.社会的評価
社会に広く仕事の成果を認めてもらえる
11.冒険性
わくわくするような体験ができる
12.社会的交流性
いろいろな人と接点を持ちながら仕事ができる
13.多様性
多様な活動ができる
14.環境
仕事環境が心地よい
優先順位つけて、再度自分欲求・他人欲求の地図を見てみてください。
【information】
★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586
★目から鱗の習慣化メルマガ【登録無料】
~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
習慣化コンサルティング公式HP
http://www.syuukanka.com/
★オーディオ対談
★3ヶ月習慣化講座(通信)
★個人コンサルティング
★習慣化公開セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~