習慣化コンサルティングの古川です。
最近読んだ本に次のような言葉がありました。
「葛藤とは光に向かう最初のステップだ。
試してうまくいかないことは、うまくいくことを教えてくれる。」
脚本家 シドフィールド ハリウッド
人は安心・安全のために、これまでと同じ状態や行動を繰り返すものです。
いつも通りの飲食店
いつも通りの時間の使い方
いつも通りの生活スタイル
いつも通りの美容院
いつも通りの人間関係
いつも通りの会話
いつも通りの遊びに行く場所
いつも通りのTV鑑賞
いつも通りがどれだけ安心で、少しでも違うことをすると不安になることか。
しかし、安心領域の中にいては成長したり、飛躍した成果は上げられません。
成長とは、これまでとは新しいことに挑戦することで得られるものであり、
新しいことに挑戦することは、危険領域に踏み出し、葛藤することに他なりません。
ただ、危険領域に踏み出した途端に自分の枠が一段広がるチャンスを得ます。
若手経営者で大活躍している
サイバーエージェントの藤田晋氏は38歳からサーフィンを始めたそうです。
これはなかなかできることではないと思います。
彼の言うとおり、サーフィンで怪我するリスクも高いし、
何より周囲の目もあるでしょう。
でもそんなことを気にせず、新しいことに踏み出す勇気が本当に凄いと思います。
安心領域から抜け出すために何ができますか?
私は、小説講座に通ってシナリオの勉強を始めました。
将来、長編小説を書くためです。
・今まで食べたことがないものを食べる。
・普段行かない街・店に行ってみる
・新しい趣味を始めてみる
・新しい人間関係をつくってみる
・読まない分野の本を読んでみる
・いつもと違うルートで帰る
どんな分野でもいいので、
いつも通りの安心バランスを壊すことに踏み出してみましょう。
【information】
★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586
★目から鱗の習慣化メルマガ【登録無料】
~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
習慣化コンサルティング公式HP
http://www.syuukanka.com/
★オーディオ対談
★3ヶ月習慣化講座(通信)
★個人コンサルティング
★習慣化公開セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~