習慣化コンサルティングの古川です。
時間簿をつけて、使用時間を測定するとを
おすすめしました。
2週間、時間のログが取れると集計した時に
根本的な時間管理上の問題はハッキリします。
だからこそ、みなさんにも毎日、毎週、毎月
川の流れのようにとめどなく流れる水のように
過ぎていく時間を時間簿をつけて取り出してみましょう。
私はポストイットを使って、15分ずつに何をやったかを
書き記す、アナログ発想でやっていましたが、
今は、Iphone時代、便利ツールがあります。
それは
Time note
お世話になっている方に教えていただいたのですが、時間簿をつけるには
非常に優れています。
テレビの時間と設定して「ぽっち」と押しておくと、ずっとタイマーが走っていて見終わったら
止める。次のお風呂に入るなら、お風呂を押して、スタートボタン。上がったらストップボタンです。
忘れることもあるのですが、100%を目指すとロクなことはありません。
最初の7日はベビーステップとして、徐々にログになれていってはどうでしょう?
月間レポートや週間レポートも出てくるので、手作業で集計することを考えれば
優れものです。
さらにいつも携帯しているスマホなので、忘れないですみます。
これが大切なのです。
時間管理は、とにかく、時間簿をつけることがら問題が変わり、改善が見える。
1に時間簿、2に時間簿、3,4がなくて5に時間簿
是非TIME NOTEを使いこなしてください。
【information】
★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586
★目から鱗の習慣化メルマガ【登録無料】
~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
習慣化コンサルティング公式HP
http://www.syuukanka.com/
★オーディオ対談
★3ヶ月習慣化講座(通信)
★個人コンサルティング
★習慣化公開セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~