習慣化コンサルティングの古川です。
習慣化コーチングで個人のクライアントさん
の行動を見ていると、習慣化しやすい時間は
15分
が最も続きやすいようです。
片づけや勉強など
苦手意識のあるものは、まずは15分ではじめて見るのが
比較的スムーズにいきます。
私も片づけが苦手で、始めるのが億劫だったのですが
15分をタイマーでセットして始めると気楽に始められすぐに終わるので
徐々に苦手意識が減少していきます。
英語の勉強も同じです。
まずは通勤電車の15分を使って、単語を覚えてみる。
テキストを開いてみる。
10分だと物足りない。
でも30分だとハードルが高い。
15分という単位は意味のある一歩を踏み出す
いい時間の区切りです。
なかなか習慣化できないことがある方は
まず15分単位で初めてみてはいかがでしょうか?
【information】
★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586
★目から鱗の習慣化メルマガ【登録無料】
~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
習慣化コンサルティング公式HP
http://www.syuukanka.com/
★オーディオ対談
★3ヶ月習慣化講座(通信)
★個人コンサルティング
★習慣化公開セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~