「きっとよくなる」思考 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。


習慣化コンサルタントの古川です。


大ベストセラー作家で、

東レ研究所の所長を務める佐々木常夫氏は

自閉症のお子さんを抱え、奥さんがうつ病と戦い入退院を繰り返す中で

家族を献身的に看病しながら、仕事でも同期スピード出世を果たした方です。


常人ではとてもではないけど、心が折れる状況をどのように

乗り切ったのかはベストセラーの


ビックツリー 私は仕事も家族も決してあきらめない

http://www.amazon.co.jp/dp/4872902653


に詳しく書かれています。



その中で、佐々木さんはご自身を

元来、楽観的で、どんなつらい状況でも


「きっと今の状態はよくなる」と考えていたということでした。



この楽観思考がストレスを軽くしてくれる大きな要因です。



辛い状況に陥ると、


今の辛さ+未来の辛さの予想


でストレスが大きくなっているケースがあると思います。



つまり、今がつらいとずっと未来も辛いだろう、もっとひどくなるだろうと予想する。


そして、その予想にストレスをためるの繰り返し。




今は今、未来はきっとよくなるとそんなとき信じられるかどうか。


難しいときには名言を唱えてみましょう。


・過ぎ去らない嵐はない

・明けない夜はない

・夜明け前が一番暗い

・神は乗り越えられない試練は与えない



すべて楽観思考をもたらしてくれる名言。



楽観思考ができたら、今ここに集中する

そうしたら、必要以上にエネルギーを使わなくてすみますね。


【information】

★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586

★目から鱗の習慣化メルマガ【登録無料】
~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
習慣化コンサルティング公式HP
http://www.syuukanka.com/
★オーディオ対談
★3ヶ月習慣化講座(通信)
★個人コンサルティング
★習慣化公開セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~