おススメ本 奇跡のりんご | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。


習慣化コンサルタントの古川です。



今日は私の座右の書をご紹介します。


皆さんにとっても夢をあきらめない、忍耐力、続けることの

素晴らしさを学ぶには最高の一冊だと思います。



奇跡のリンゴ 木村秋則(幻冬舎)

http://www.amazon.co.jp/dp/4344015444



詳しくは読んでのお楽しみですが、木村さんは

無農薬のリンゴ栽培にチャレンジします。



無農薬は米や桃など多くの農作物で実現されていますが、

農家で「りんご」だけは絶対に不可能と言われていました。



すぐに虫が寄ってきて、実がダメになってしまうのです。



木村さんは自分自身や奥さんが農薬に弱いこともあり、

りんごの無農薬に挑戦します。


無農薬にして1年目、木が枯れていきます。

その姿は悲惨だったそうです。



周囲の農家では数多くのリンゴがたわわになっているわけですから。



木村さんは試行錯誤を重ねますが、2年目も全くダメ、3年目もダメ

ついに、子供に買ってあげる消しゴムさえ買うお金がなく、自分もキャバレーで

働き始めます。


しかし、それでも無農薬の栽培をつづけます。

農薬をまけばみんな苦しいことはないのにです。



さらに4年、5年と過ぎていき、ついに精も根も枯れ果て

木村さんは岩城山で自殺しようと山を登ります。



するとそこに、果実の木を見つけるのです。

なぜこんなに農薬もないところで立派な果実が成るのか?



よくよく見ると、土が肥えている、フワフワの栄養分を含んだ土。

自然の中では害虫と木は共生しているのでした。


そしてそのすべての要因は自然の肥えた土から

もたらされるのでした。



そこから木村さんはさらに月日をかけて土づくりを行います。



そしてその後。。。。。。

感動的な場面が訪れますが、ここは読んでのお楽しみにします。



私は事業の進退を考えるときはいつもこの本を読みます。


「さあ、あと一歩だけ前に進もう」


と思えるのです。




是非、ご興味のある方は読んでみてください。


【information】

★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586

★目から鱗の習慣化メルマガ【登録無料】
~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
習慣化コンサルティング公式HP
http://www.syuukanka.com/
★オーディオ対談
★3ヶ月習慣化講座(通信)
★個人コンサルティング
★習慣化公開セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~