判断を後悔しない魔法の質問 | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。


習慣化コンサルタントの古川です。



私は、判断や行動はとにかく早いのが自慢ですが、

一方で重要な判断もスピードよくこなしあとで「しまった」と思うこともしばしばです。



基本的に、即決即断ですが本の執筆テーマを決めるときや

大きな購買決定、年間目標の設定には時間をかけるようになってきました。


ただし、時間をかければいいという問題ではないので、様々な角度から自分に

質問をしてノートに書き記していきます。


判断には大きく2つあると思いいます。

1.新しいことを始める、新しいものを得るなど「STARTの決断」です。

2.今やっていることを辞める、今持っているものを捨てる、依頼を断るなど「STOPの決断」です。



1は、とりあえずお試し期間で始めてみる、ベビーステップで初めてみるなど

判断のリスクを小さくできるのですが、2は必ずしもそうはいきません。


2にはすでに思い入れや過去既に行っていることを取り戻したいという想いなどが

錯綜して必ずしもいい判断がしづらいものです。


片づけでも捨てるのは至難の業です。



そんな時は次の1つの質問を覚えておいてください。



「それを手に入れる前に戻るとしたら、あなたはもう一度手に入れようとするか?」



これはゼロベース思考の質問です。



こうすることで、過去の判断もすべて評価ができます。


「今やっていることで、判断する(始める)前に戻ったとしたらあなたはまた始めますか?」



いくつかゼロベース思考の質問をしてみましょう。


「あなたは今の会社に入社する前に戻るとしたら、今の会社をまた選びますか?」


「あなたは結婚する前に戻るとしたら、今の奥さんをまた選びますか?」


「自宅にあるもので、あなたが購入前に戻るとしたら、購入するのを辞めるものは何ですか?」



ゼロベース思考は思考のしがらみを上手に取り除いてくれます。


この質問も習慣なので、使い続けることが重要です。


【information】

★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586

★目から鱗の習慣化メルマガ【登録無料】
~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
習慣化コンサルティング公式HP
http://www.syuukanka.com/
★オーディオ対談
★3ヶ月習慣化講座(通信)
★個人コンサルティング
★習慣化公開セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~