書くことで思考をコントロールできる | 人生を変える「習慣化」ブログ

人生を変える「習慣化」ブログ

習慣化コンサルタント古川が綴る「人生を変える習慣」
人生が変わった!という深い感動を共に味わう
を使命に、日々の気づきを発信しています。


習慣化コンサルタントの古川です。



みなさんは、

1日中イライラしている

何か不安が渦巻いている

いつも焦っている


という感情に支配されることはないでしょうか?


多くの場合

複数の出来事なり感情が交錯しています。



たとえば

・今日も朝走ろうとして出来なかった。

・部屋が汚く、朝から探し物が見つからなかった。

・締め切りが過ぎている仕事が3つもある。

・家の電球が切れているのにいつも買い忘れる

・上司から昨日小言を言われた。

・会議で発表したが、メンバーがどんな感想を持っているか分からない。

・一週間前から妻と喧嘩して朝から顔を見るだけでイライラする。

・会社でリストラが行われていて、なんとなく不安だ。



のような要因がたくさん絡み合っていると、頭の中で全ての要因がミックスジュースの

ように絡み合い、1日中なんかイライラする、落ち込むなどの状態になります。


そんな時は

「感情&つぶやきメモ」を書くことをお勧めします。


1日で感じた感情と浮かんだ心のつぶやきを

単純にノートに書きなぐるだけですが、効果は絶大です。


やり方を以下に記します。



まず、ノートを3分割してください。


STEP1.ノートの左端に感情を書きます。

焦り、落ち込み、イライラ、不安、心配、疑心、苦しい、


STEP2.真ん中に心のつぶやきを書きます。

決めてたことが守れない自分が情けない、

自分ができてないくせに人にばっかり指示して納得がいかない


など浮かんだ思考・感情の言葉を書いていきます。


STEP3.右端に対策(行動)を書きます。

まずは自分が言いたいことをノートに書いてみる

感想を直接聞いてみる

今日電話してみる


など対策事項を書いていきます。



これでミックスジュールのようにぐちゃぐちゃになった感情は

少なくとも区別できます。


区別が出来ただけで、ずいぶんと楽になるでしょう。


思考は曖昧なままつかみどころがない場合は

対処のしようがありません。



紙に書き出すというシンプルない行為ですが

書きだすことで思考を自分と分離できます。



分離できると、初めて客観的に扱えます。



是非、「感情&つぶやきメモ」を書いてみてください。


【information】

★成長への名言365日メルマガ【登録無料】
~毎日1つを1年続ける名言習慣~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=167586

★目から鱗の習慣化メルマガ【登録無料】
~最新の習慣化ツールやお役立ち情報を発信~
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=194118

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
習慣化コンサルティング公式HP
http://www.syuukanka.com/
★オーディオ対談
★3ヶ月習慣化講座(通信)
★個人コンサルティング
★習慣化公開セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~