ドライブマイカーを観ました。 | サブ245を目指すsyurunのランニングブログ

サブ245を目指すsyurunのランニングブログ

◆38歳で走り始め2020年別大で2'47分。ベストは2012年49歳時の2'46分。毎年自己ベスト更新狙って2022年シーズンの目標はサブ2.45で日々頑張ってます。今シーズンからトレイルランニングに取り組み開始。5年以内に100マイラーを目指します

 前から気になっていた映画、異動が決まりバタバタと忙しい中、隙を見て😅観に行きました。
ネタバレしないように感想書きます。


 良かったです。

 深い映画🎞でした。

 自分で映画館へ観に行きたいと思って観た邦画は、「渇き」「沈黙」以来です。

「渇き」は役所さん妻夫木さんの怪演ぶりと小松菜々さんが印象的なエグい映画でした。

 「沈黙」はスコセッシ監督だからとわざわざ観に行きましたが、ちょっとヘビー過ぎる内容。アダムドライバーとか凄い俳優さんが沢山出演されています。小松菜々さんも出てますね。😅

 この映画は、代官役のイッセー尾形さんの演技がとにかく凄い出色で、めちゃくちゃ印象に残っています。


 で、ドライブマイカー

広島で撮影された

赤のSAABが印象的
(原作は黄色らしいけど)


お話としては特殊なケースと思うけど、
テーマは普遍的

死んでしまった人と

残された人との物語

誰もが何らかの形で関わる
深いテーマです。

考えさせられる感じ。

日本の映画が、こういう映画の出現で世界から評価を受けるのは素晴らしいことです。

監督の他の映画を見て観たくなりました。

寝ても覚めても

観ようと思います。


個人的には、

地方公共団体の職員?役のおばさんの平面的過ぎるほど、使命感を感じるほど平面な演技がとても印象に残っています。

意図的にああいう演技なのだろうか?