アヒポキ丼風とゆりねのスープ | シュリンピのまいにち。

シュリンピのまいにち。

管理栄養士としてダイエットアドバイザーや病院勤務をしていましたがいまは少しお腹の弱いダンナ様専属です(^O^☆♪
専業主婦としての主婦スキルはまだまだですが毎日奮闘しています

昨日、ご紹介したオーブンまかせの焼き野菜が登場したときの晩ご飯です




photo:01







・アヒポキ丼風 サラダ添え




・ゆりねのスープ




・オーブンまかせの焼き野菜




photo:02



まぐろが少なかったので納豆でかさまし笑



photo:03




オーブンまかせの焼き野菜☆


甘くておいしかったなあキスマーク








先日☆☆

デパチカの野菜売り場にいったら珍しい野菜が格安で販売していました~。




その時は車だったのでどっさり購入♪




・ペコロス




・ベビーキャロット




・ゆりね




・パプリカ(なにやら名前がついていたけどとにかく珍しいパプリカ←名前は忘れてしまったのです)




・空芯菜




あと普通の野菜?!も買ったけどきれいな野菜たちでしたラブラブさすがデパチカ!!








帰ってきてから冷蔵庫の野菜室がいつもと違う表情ので満員☆




野菜室をあけるたびにニヤニヤしちゃう~




オシャレになった気分( ´艸`)








うちのご主人サマも野菜好きな私の影響でダイブ野菜の名前を覚えてきたので




(かつては、小松菜とほうれん草の違いもわからなかったのです・・・・汗




レベルアップして珍しい野菜の名前も覚えてほしいものです




これも食育にひひなり~












スープに使ったゆりね。




みた事がなかったみたい・・。きっと食べた事はあるはずひらめき電球








ゆりねは昔から薬として使われたほど栄養たっぷり☆








カリウムが多いから腎臓に溜まった老廃物を排泄する働きがあったり




鉄分・カルシウムも豊富だし何より加熱してもビタミンCの損失が少ない




優秀食材だしほっくっとした食感が大好きハート






photo:04









ゆりねのスープ








2人分








ゆりね 1/2個




小松菜 適量




コンソメ 小さじ1強




水1 1/2カップ








作り方




①ゆりねはよく洗い一枚一枚丁寧にはがしお鍋にいれる




②水とコンソメをいれて柔らかくなるまで煮る




③ざく切りにした小松菜を加え味がたりなければしおこしょうで




 味付けして完成












優しい味のスープですひらめき電球








野菜がたくさん食べられるって幸せ~


γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ