ある朝のできごと | いざ高く 天に舞え 俊水剣士

いざ高く 天に舞え 俊水剣士

神栖市の小さな少年剣道場です。

令和6年5月22日(水)

 

 

 

 

この時期神栖は「定修」により、出退勤時の道路が異様に渋滞します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「定修」は高圧ガス保安法や労働安全衛生法などに基づき、毎年行われる法定点検のことで、鹿島東部コンビナート加盟社が7月上旬くらいまでの間で実施、全国各地から関連会社が集結します。

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

いつものようにnew舘長号で、「三枚おろし」を聞きながらの出勤途中、神栖市6-9号線を走行中に自転車に乗った女子高校生が道路を横断するために「押しボタン式信号」を利用しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多くの車が赤信号により停車、自転車に乗った女子高校生は申し訳なさそうに、右・左に顔向け丁寧にお辞儀をしながら横断しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その行動は、女子高校生の人柄を容易に想像できるものでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

横断した女子高校生は、その後舘長と同じ進行方向の左側歩道際を自転車で走行。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分を後ろから追い越していく車両に対し、自転車で走行しながら顔を右斜めに向け、数度お辞儀をする姿に「好感」という言葉では物足りない想いを抱きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現代はとかく、切れ味のいい意見をズバズバと言い、相手を論破するようなタイプが「できる人」と評価されがちです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

彼女は優しく、他人に気を遣う性格で、それがもとで社会で苦労することもあるかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、このような行動こそが世界から評価を受ける日本人たる所以であり、そこには品格さえも感じるものでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

若い彼女の崇高な行動に感銘を受け、大人として背筋が伸びる朝だった。