今日はほぼ1日浜岡でお仕事ということで、お昼は近くのお店から選択!
道の駅は臨時休業という情報があったので、それならばとマルチアン製麺さんに直行!
昨年の同時期に伺って以来、1年ぶりです♪
今回はいよいよ念願のかつおの油そばかな?と思って入店したら・・・、今週の油そばは煮干しの油そばでした(;´∀`)
ニボることは考えてなかったので鶏白湯から選択かな?
鶏白湯は限定もあったので、今回はそちらにしてみましたよ♪
『白トリュフ薫る鶏白湯「紫」』 1,050円 ※大盛無料(平日)
白トリュフ薫るヤツにしてみました♪平日なので大盛無料なのも嬉しい(o´∀`o)
着丼と同時に、凄いトリュフの香り!マスクをしていましたが、マスク越しにもハッキリとわかるほどでした!
スープの色もいつもと違って茶色ですね。
醤油がしっかり効いているのかな?とスープをいただきますと、やっぱりしっかり醤油でした!
そして何よりトリュフの独特の風味が強く出ていますね。
なかなかしっかりとした味なので、逆に鶏白湯らしさは奥に引っ込んじゃったかな?
個人的には鶏白湯の旨味をもうちょい感じられるぐらいのバランスが好きかも?
それでも、しっかりとした味わいでグイグイ食べさせる力のあるスープですね♪
これに合わせる自家製麺がとにかく旨い!細麺だけども存在感抜群!
加水率は高めの気がするが、結構ムッチリとしていてアシがある旨い麺です!
大盛で麺が多めなので、満足度は高いです♪
トッピングもそれぞれ美味しいけど、いつもの鶏白湯と比べると存在感は薄め。
それだけトリュフと醤油が強いってことかな?
後半は卓上のアイテムを使用します。一味とりんご昆布酢、どちらもアリ!
結局最後までトリュフの風味が損なわれることがなく、トリュフに特化した一杯という印象。
ここまでしっかりとトリュフが主張する一杯ってあまりないと思うな~。
鶏白湯なら基本の白か、つけ麺の白か赤、このへんだね!(^o^)/