16.10.02 伊吹島秋季大祭@観音寺市伊吹島 その3 | ぬるま湯に浸かった状態

ぬるま湯に浸かった状態

城巡りを中心にしたブログです。
『ぬるい』ので入られる方はご注意ください。

伊吹島八幡神社を見終えて、港まで戻っていきます。

そこには、先程見た太鼓台が3台、休憩中でした。

お昼の時間帯ですしね。

お蔭で、太鼓台をジックリ見る事ができましたけどね。

 

  ----------------------------------------

 

真浦港 に左から南部太鼓台東部太鼓台西部太鼓台 と3台が横並びに

なっていました。

 

 (逆光が残念ですしょぼん

 

 

 

その1でも書きましたが、とにかく御花の飾り が派手です。

大漁旗のような旗の御花や、半紙のようなものに名前や絵を描いたりと、非常に楽しい感じがします。

これも、伊吹島独特の風習なんでしょうね。

 

 

 

 太鼓台が見えない勢いですからね。

 

 

 

では、少しだけ太鼓台の写真を載せていきます。

南部太鼓台は、黒とんぼで、東部太鼓台は赤とんぼが特徴的です。

 

 (左が東部太鼓台で、右が南部太鼓台です)

 

 (今度は逆)

 

 

 

一報、西部太鼓台は、赤と黒の五重が目立ちます。

 

 (とんぼも網々がない黒です)

 

 

 

東部太鼓台の舁き棒の先端が斜めに削られています。

これも坂の多い島を練り歩く為の、工夫なんでしょうね。

 

 (これは東部太鼓台のみのモノでした)

 

 

 

フェリーをバックに3台を並んで撮ってみましたが…兎に角、逆光に悩まされましたあせる

太鼓台に人がいますが、逆にスケールになり、この太鼓台の大きさが判ると思います。

 

 (小さな太鼓台でした)

 

 

 

あまりこの後、進捗する様子がなかったので、フェリーに早めに乗りました。

行きのフェリーの乗客数を見れば、早めに乗る事は考えていましたが、予想より早く乗船しました。

で、最後の悪あがきで、デッキから写真を撮ってみました。

 

 

 (ありがとう伊吹島)

 

  ----------------------------------------

 

正直言うと、もう少し時間が欲しかったです。

昼前に到着して、約2時間で島を離れなければならないというのは…。

祭りの一番面白い部分を見れなかったですし、できれば伊吹島をもう少し堪能したかったですしね。

それでも太鼓台の3台は非常に印象に残りますね。

決して大きくはありませんが、迫力はありますし、それより何より御花の飾りは派手すぎです。

特に大漁旗を模した、御花の幟はカラフルで、鮮やかでした。

また機会があれば、この伊吹島の秋祭りを見に行きたいと思いました。

 

 

伊吹島へは観音寺港押から伊吹航路が出ています。

今回、車は観音寺港に停める事ができました。

運賃、時刻表押も載せておきます。

伊吹島の秋祭りは、10月第一週の土日に開催されています。

最後に、伊吹島の案内図です。