きてくださってありがとうございます!
ーーーーーーーーーーーーーーー
今日NHK「バリバラ」を観て下さった方ありがとうございました!(乳脂肪の轍ってなんなん)
あっという間やったけど、実際はスタジオだけでも4時間近く撮影してて。ヘルパーの新谷さんが至る所で面白かったり、澤田夫妻が仲睦まじくてほっこりしたり、レモンさんがみんなに突っ込みまくって笑ったり…ほんと色々あって楽しかったです。
昨日も書きましたが、これで当事者の方の悩みが解決できたわけでは全然ないし、ただただ1つの案というだけで、ほとんど役に立ててないんですけど
素敵な番組に関わることができて、本当に良かったです!
見逃し配信はNHKプラスで見られます↓
再放送が12月22日(日)午前0時からあるみたいです。
番組で紹介したレシピはHPに詳しく載ってます↓
さらに番組HPで、今回の放送の内容や台詞をテキストと画像で順を追って紹介してて。音声読み上げ機能が設計されてるフォーマットらしいんで、視覚障害がある方はこちらから聴いてください✨
見逃した方や、映像じゃなく文字で読んでいく方が好きな方にもオススメです↓↓
今回バリバラに出演させて頂いたんですけど
私はこれまで当事者の方と関わる機会がほとんどなかったんで、初めてお会いする時、どう接したらいいんやろって正直ちょっと悩んだんです。
普通でいいのはわかってるけど、その普通がわからんくて。どこまでのことを聞いていいんやろとか、どこまで手を貸すべきなんかとか、私の不用意な言動で傷つけてしまったらどうしようとか。
そんなふうに考えてしまうことがもう特別視してるんではと自己嫌悪になったり。
でも、同じようにレモンさんってどんな人なんやろとか、坂下千里子さんに何話そう、ロンハーずっと観てましたって言うていいんかなとか悩んでる時に、これって別に、障害の有無関係ないなと思って。ただその人の事を知らん、初対面の人とどう接したらいいんやろって悩むのと同じなんですよね。
で、実際にお会いすると、ほんまにみなさん気さくで話しやすくて、会話の流れで「え、いつから見えなくなったんですか?」とか自然に聞いてて。収録が終わるころには障害のこと忘れてるじゃないけど、ただ目の前の個人でしかないという当たり前のことに気づいたわ。気づいたとかですらない、いつの間にか普通に接してた。
バリバラは結構タブーに切り込んだり、ネタにしたりすることも多い番組やけど、自分の障害をネタにして笑いを取る人もいれば、そういう笑いは苦手やと思う人もいて、それって障害の有無に関わらず、ほんまに人によるじゃないですか。
障害があってもなくてもみんな同じ人間、ってよく言うけど、障害があってもなくてもみんな違う人間なんですよね。みんな違う人間ということが同じ。
どう接してほしいかも、その人の性格とか関係性次第やし、時と場合にもよるし。あずみんさんみたいに、自分から「私の手の大きさ3歳児と同じやねん」みたいに言うてださる人もおれば、人見知りの人おれば、今は助けてほしいけど、今はいらんとか絶対あるやん。
私が「関西人にはどう接したらいいですか」って聞かれても関西人代表でもなんでもないから困るのと同じで、脳性まひの方への接し方じゃなくて、前田さんへの接し方やし、視覚障害の方の考えじゃなくて、あやのさんの考えやし。正解とかない。
もう15年以上も前に、手足がなく電動の車いすの方への対応の話を書いたんですけど(あえて触れずに同じように接するんじゃなくて、「ケータイ変えた?」のノリで「義足替えた?」って聞けるのが真の普通なんちゃうかみたいな)、それも人それぞれやと今は思う。
ただ、触れんことにはどっちにも転べなくて。
関わりかたが難しいからあえて触れないじゃなくて「どうしたらいいですかね」って普通に聞けて、こうしてほしい、これはしてほしくない、っていうのを気兼ねなく言い合えたらいいなと思う。
ほんでさっきと重複するけど、健常者の人にも別になんでも気軽に聞かれへんわけやん。障害を持った人にはガンガン聞いていいわけでもないと思うし、そういう意味で、どう接して良いか悩むのは逆にボーダーレスなんちゃうかという結論に達した。
たった1回番組に関わっただけで何を語っとんねんって感じやし、お前以外みんなわかっとんねんって話やとも思うし、何回も消したり書いたりしたんですけど、せっかくこういう機会があったんで残してみました。
またどこかでお会いできたら嬉しいです!(あずみんさん、私が渡す前から本買ってくださってて感激した)
収録後に気になって買った玉木さんのこの本もすごく面白かったです。
玉木さんもまさに、障害者の考えじゃなくて僕の考えですって書いてはったわ。
最後にお知らせです。
今週の「DAIGOも台所」は京丹後に出張ロケに行ってます!!
楽しそうすぎるやろ。
「天女の里」で京丹後特産の食材を使い、生産者の方にも来て頂いて料理してます。
明日の私の回、風邪のひき終わりで声ガッスガスなんで(一度も熱とか出ずバリバリ元気やのに声のみ消え失せた)、そこだけほんとごめんなさい!
どんな声か楽しみにしててください!
---------------------------------------------
最後まで読んでくださってありがとうございます!
(気軽にコメントを頂けると嬉しいです。「いいね」を押して頂けるとめちゃくちゃ励みになります)
------------------------------------
コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。質問の返信はコメント欄に書きます。気長にお待ちいただけると嬉しいです