きてくださってありがとうございます!(まだM1観れてないし、まだ情報避け続けられてます)

このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。

 

◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの「残りどうすんねん」という使い方

◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、バーニングマンダラー、備中ぐわ、千歯こき・・・

 

などオシャレな調味料や必殺技、農具は使いません。

 

どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。ぽたぽた焼きをほおばって。

今年のクリスマスはこれにします。

 

外ザックザク、中めちゃめちゃジューシー。家で作ったとは思えないザクジュワ感。

 

去年の【レジ横チキン】をより簡単に

 

下味をだししょうゆのみ

衣の味付けを味塩コショウのみ

 

にしたんですけど、この2つにうまみ成分が入りまくってるから最高に美味しかったです!企業努力×企業努力の産物。

 

卵不使用で手軽に作れ、骨なし&棒状で食べやすい!にんにく無しで後味あっさり。

 

この6本が鶏モモ1枚(300g)でできるんで、かなり経済的です。

 

他にも料理やケーキがある場合チキン1個が大きいと食べられへんくなるから、この大きさがまたちょうどよかったりする。

 

洗い物も少ないし揚げ物ってほど油もいらないんで、是非作ってみて下さい!

 

鶏肉、1回切ってからくっつけたからこんなことに。

 

材料(6本分)

●鶏もも肉…1枚(300gぐらい)

●だししょうゆ…大さじ2ぐらい

A小麦粉…大さじ2ぐらい

Aサラダ油…小さじ1ぐらい

 

B片栗粉…大さじ5ぐらい

B味塩こしょう…小さじ1ぐらい

 

だししょうゆはこれです。

だしベル。

 

プリンセス何とコラボしてんねん。

(あごだし×ジャスミン、通称あごジャスは今年は無かったです)

 

【だししょうゆが無い場合】

しょうゆとめんつゆ(濃縮2倍)各大さじ1に

 

【味塩こしょうが無い場合】

塩小さじ2/3にこしょう小さじ1/3(あればそこに味の素的なもんをちょっといれるとより美味しい)

 

<作りかた>

①鶏肉は2㎝幅くらいに切り、フォークで両面穴を開けてポリ袋に入れ、だししょうゆを加えてもみこみ30分以上おく。(1時間おくとよりおいしい。一晩冷蔵庫でもOK)Aを加えてもみこむ。

一口大に切ったらより食べやすいんちゃう!?と思って切ると食べるときに「唐揚げやないか」「唐揚げやないかい」ってなるんで気を付けて…

 

刺しにくい場合はフォークチェンジで。

 

下味に小麦粉と油を加えてネチャッとさせ、そこに片栗粉をまぶすのが衣を分厚くザクザクにしあげるコツです!この粉のダブル使いが最大のポイント。

 

②もう1つのポリ袋にBを入れ、①をうつしてまぶす。

さっきの袋に片栗粉いれてしまうと水分が多くてうまくまぶしきれないんで、ここは別の袋でまぶしてください!

 

③フライパンにサラダ油を5ミリぐらい入れて弱~中火で熱し、②を入れる。しばらく触らず衣がこんがり固まったら裏返し、両面で5分ほどかけて揚げ焼きし、油をきる。

最近iPhone7のカメラが壊れてすぐボヤボヤなるのほんま嫌

 

 

★油が跳ねるときはファサ焼きしてください。

ファサ焼き(ボヤボヤバージョン)…ペーパータオルをファサッとかぶせて焼く手法。蓋のように蒸気がこもらずカリカリに焼け、油跳ねもふせげます。

 

※ただしフライパンからはみ出たら引火するんで、中におさめてください。

 

□同意する □警告を無視して進める

★むね肉でもできます。

 

★もも肉のほうが好きです。

 

★写真撮れてないんですけど、この下味にラー油を大さじ1~2足して、衣にあればパプリカパウダーと一味をブワァ足して揚げるとめちゃめちゃ美味しいレッドホットチキンになるんで辛いの好きな方試してみて下さい!

 

去年まとめたクリスマスオススメレシピも貼っておきますー!

 

クリスマスにオススメのレシピ15選(最新版)

image

 

いつもありがとうございます!

 

 

他に、めっちゃオススメのラザニアレシピなどあるんで追って紹介しますー!

____________________________

 

最後まで読んでくださってありがとうございます!

(いいねやコメント頂けるとめちゃくちゃ励みになります。いつもありがとうございます)

 

★Instagramもやってます。⇒yamamoto0507

 

★Twitterもやってます。(リンク張れないですけど@syunkon0507)

 

 

 

 

 

 

お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。

 

レシピブログのランキングに参加しています。

------------------------------------

いい加減なブログですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。

コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。

他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです!

質問の返信はコメント欄に書きます。1週間以上かかることもあるので気長にお待ちいただけると嬉しいです><