きてくださってありがとうございます!

このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。

 

◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの「残りどうすんねん」という使い方

◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、バーニングマンダラー、備中ぐわ、千歯こき・・・

 

などオシャレな調味料や必殺技、農具は使いません。

 

どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。ビフォーアフターが同じで。

先日スロイジで紹介しました、きのこ満載の秋御膳。全部めっちゃオススメです!

 

メインはエリンギとしめじを使った【きのこと鮭のガーリックマヨ醤油】。

 

焼いたきのこと鮭をにんにく醤油風味のマヨネーズで和えました。

 

きのことマヨネーズってあんまりせーへん組み合わせかもしれんけど、これがめっちゃ美味しい!ご飯が進む!

 

しっとりした鮭とホクホクのじゃがいも、コキュコキュしたきのこの食感の違いがすごく良いです。「食感の違いー!」「食感~!」「食感!食感!食感!(パンパン!)」「食感!(パンパン!)食感!(パンパン!)食感食感!(パンパンパン!)」てなる。(鬱陶しいわ)

 

鮭を鶏肉に変えてもじゃがいもを里芋や長芋やさつまいもに変えても、きのこが嫌いなら抜いても何でもいいのでお好きにガーリックマヨ醤油してください。

 

2品目は前にブログで紹介したベーコンチーズえのき、もとい【ハッシュドえのき】。なにわのハッシュド野郎なんで改名しました。

 

3品目がまためっちゃオススメで。スタジオでもご好評頂いた【舞茸ごはん】。

 

炊き込まず、チンして混ぜるだけ。味付けめんつゆとバターだけ。これが言われな「炊き込みましたよね?」ってくらい馴染んでます。混ぜご飯なんで、家族で白ご飯を欲する人がいるとか、お弁当には白ご飯使いたいとか、この中に一人…きのこが苦手なやつがいます!という場合にも対応可。

 

最後は舞茸ごはんであまった舞茸を使い、番組で紹介できなかった【舞茸のクリーミーみそ汁】

 

良かったらどれか作ってみて下さい。

材料(2人分) 
●エリンギ、しめじ…各100g
●じゃがいも…小さめ2個(約160g)
●生鮭…2切れ
●塩コショウ…各少々
Aマヨネーズ…大さじ3ぐらい
A砂糖…小さじ1ぐらい
A醤油…小さじ2ぐらい
Aチューブにんにく…2cm ※もちろん抜いてもできます
●サラダ油、あれば万能ネギの小口切り、粗挽き黒胡椒…各適量

 

簡単にまとめると

 

①全部焼く

②ガーリックマヨしょうゆに絡める

 

です。ぜガ、と覚えて下さい。


①じゃがいもは洗って水気がついたままラップに包み、レンジで4〜5分加熱。皮を剥き1cm厚さに切る。しめじは石突きをとり、ほぐす。エリンギは長さを半分に切って薄切りに。鮭は骨を抜いて一口大に切り、塩コショウをふり片栗粉を薄くまぶす。Aはボウルに合わせる。

★じゃがいもは皮が少しシワッとなるまでチンし、ラップごと水にボチャンとつけて粗熱をとるとスルンと皮が剥けます。シワボチャスルン。

②油を少し多めに入れ中火で熱して①を全部入れ、きのこに塩少々をふる。こんがり焼けたら裏返し、中まで火を通す。

★きのこは炒めると水分が出てベチャッとなるんで、あまりいじらず、「炒める」じゃなく両面を「焼く」感じにすると香ばしくて美味しい。番組では「ノータッチ焼き」と命名されてました。タッチはせな焼かれへんけどな。

③ ②をAのボウルに加えて和える。器に盛り、ネギ、黒胡椒をふる。

★フライパン側にAを入れるとマヨネーズが溶けるんで注意。

★鮭を鶏肉に変えたり、エリンギを舞茸に変えたり、じゃがいもをさつまいもに変えたり、アイメイクを秋色に変えたり自由にしてください。

 

★アイメイクを季節で変えたことないわ。

 

★年中一緒。

 

★茶色。


続きまして

 

【チンして混ぜるだけ!!舞茸ごはん】

材料(2人分)

●舞茸…50gぐらい

●めんつゆ(濃縮2倍)…大さじ2ぐらい(3倍なら大さじ1と1/2ぐらい)

●熱々ご飯…1合分(約340g・茶碗ちょっと多め2杯分)

●バターかマーガリン…10gぐらい

 

<作り方>

①耐熱ボウルに割いた舞茸を入れてめんつゆをかけ、両端をあけてラップしてレンジ(600W)で2分チン。

 

②ご飯とバターを混ぜる。

 

もう1品は【ハッシュドえのき】です。

レシピはこちらに⇒ベーコンチーズえのき

 

汁物は番組で紹介できなかったんですが、ご飯であまった舞茸と玉ねぎを使った

 

【舞茸のクリーミーみそ汁】

材料(2人分)

●舞茸…50g

●玉ねぎ…1/4個

A水…350mlぐらい

A顆粒和風だしの素…小さじ1/2ぐらい

●みそ…大さじ2ぐらい

●牛乳…50mlぐらい(豆乳でもOK)

●白すりごま、好みで万能ねぎの斜め切り…各適量

 

<作りかた>

①舞茸は手で割く。玉ねぎは薄切りにする。Aとともに鍋に入れて柔らかくなるまで煮る。

 

★きのこは水から煮ることで旨味が出ます。

 

②火を止め、みそを溶き入れる。牛乳を加えて再び火にかけ、フツフツしたら火を止める。器に盛ってゴマをふり、好みでネギをのせる。

 

--------------------

 

いつもコメントくださってありがとうございます!

 

昨日の記事にも優しいコメント本当にありがとうございました><涙

 

 

最後に

 

 

実際の最近食べたもん

 

黒目玉焼き。

--------------------

 

最後まで読んでくださってありがとうございます。

 

★Instagramもやってます。⇒yamamoto0507 

 

★Twitterもやってます。(リンク張れないですけど@syunkon0507)

 

 

楽天お買い物マラソン開催!9月19日~24日まで!

 

 

楽天お買い物マラソン開催!9月19日~24日まで!

 

 

楽天お買い物マラソン開催!9月19日~24日まで!

 

 

楽天お買い物マラソン開催!9月19日~24日まで!

 

 

お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。

 

レシピブログのランキングに参加しています。

------------------------------------

いい加減なブログですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。

コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。

他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。