きてくださってありがとうございます!

----------------------------

新刊エッセイ本(カラーレシピ付き)「おしゃべりな人見知り」、料理レシピ本大賞2021エッセイ賞を受賞しました。ありがとうございます><

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

以前「料理を手間抜きに」というテーマでお仕事させていただいたスーパーの西友さんなんですが(この記事⇒【市販のスープ春雨で】たっぷり野菜の冷やし担々麺)

 

今回その逆をいく、ちょっと手間暇かけて”料理を楽しむ”ことを目的とした企画を考案されてます。

題して『おうちディナー』 

 

コロナ渦で料理を作る機会が増え、時短料理、手間なし料理は毎日に欠かせないですが

 

週末、休日などちょっと時間があるとき、記念日やクリスマスなどに少し手をかけて、少し良い食材を使って、家で料理を楽しもうという企画です。

 

条件はスーパーで売っている食材だけを使うこと。

 

サイトではフランス料理・渡辺雄一郎シェフのコース

 

中華料理・菰田欣也シェフのコース

4つのコースのレシピが紹介されてます。そのまま作れば自宅でシェフの味が楽しめます!

 

めちゃくちゃ美味しそうやし、盛り付けだけでも参考になって楽しい。良かったらぜひ見て下さい。⇒西友 おうちディナー

 

 

私も恐縮ながらメインだけですが考案しました。

 

 

「時間も手間もかけて頂いて大丈夫です」

 

 

ってレシピ開発の条件で言われたの初めてかもしれん。戸惑うわ。でもすごい楽しかったです。余裕があったら前菜も含めコースで考えたいぐらい。

 

ただやっぱり難しかったら作られへんし、調味料もこの時だけ買ってもその後あまってしまうとアレなんで、そのへんはいつもの通りにして、盛り付けや組みあわせでちょっとだけごちそうっぽく見えるようにしました。

 

1品目がこれ。

 

【フライパンで簡単!!牛肉の香草パン粉焼き】

iPhone7の写真の限界を感じる。

 

ステーキ肉にパン粉とパセリを混ぜたものをまぶし、オーブンを使わずフライパンでこんがり揚げ焼きにしました。

 

「カツ」と呼ばず「パン粉焼き」、パセリをあえて香草と呼ぶのがレストラン感を出す最大のポイントです。(最大のポイント調理法じゃなかったー!)

 

長くなったんでレシピ次の記事に書きますー!

 

---------------------------------------

最後まで読んでくださってありがとうございます。

 

★Instagramもやってます。⇒yamamoto0507 

 

★Twitterもやってます。(リンク張れないですけど@syunkon0507)

これまでの著書

 

お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。

 

レシピブログのランキングに参加しています。

------------------------------------

いい加減なブログですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。

コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。

他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。