きてくださってありがとうございます!

 

 

「山本ゆりの もしアレだったら 読んでって。」

 

というお便りコーナー&レシピの連載をしてます「サンキュ!」1月号、年末年始特大号が発売されました。

 

1月号はこの時募集した「変わった給食のメニュー」です。(→この記事

 

このテーマ、めっちゃ面白かったです。

 

オレンジジュースのご飯やら、ずんだ入りの春巻き、レバー入りカレー、納豆入りのアイス最中(「うそやん」と思うけど、今の全部複数回答ありです)

 

イチゴごはんに味噌ケーキ、フルーツカレー、昆布パン・・・なにそれー!っていうもの多数。何百人も食べるのに作り手の冒険心に脱帽。


コメントにて

 

『熊本県民です!って言っただけで、「あー、はいはい、あれでしょ?もう、良いよ。ケンミンショーに出たらもうメジャーだし、全く珍しくないから!」の『太平燕(タイピーエン)』ですかね☺️』

 

え、なにそれ。全然知らないんですけど!(って今調べたらめっちゃ美味しそう!八宝菜的な)

 

『鳥取県です!みんな大好きな「世界一周旅行パン」という謎なパンがありました(笑)
クリームが挟んであるコッペパンに、プルーン、缶詰のパイン、桃、みかん、季節のフルーツをセルフで挟むというパンです。どの辺が世界一周なのか未だに謎だけど、美味しかったです。
あとは「ドラゴンボールカレー」長芋、レーズン、白玉、大豆、じゃがいも、人参、もう1個は忘れてしまいました。無理して7個集めないで~泣』

 

世界一周旅行パン、鳥取県の方から複数回答ありました。鳥取県楽しそう。ドラゴンボールカレーはカオスやけども。

 

スペースさえあれば載せたかったメニューばっかりやったわ。

レシピは何人か書いてくださってた昭和の給食、ミルクファイバーライス、通称「タケちゃんマンライス」です。

 

アサリの缶詰入りで、牛乳で炊いてある炊き込みご飯。

 

もしアレだったら読んでってください!

1月号のサンキュ!は「捨てたら、運気UPする!」がメインテーマ。

 

第一特集<マネー>

貯まる、貯まらないは使い方が9割!(「人は見た目が9割」みたいに書いてるけど、そらな)

 

第二特集<収納&片付け>

やっぱり捨てた人から運気があがる。

 

第三特集<料理>

賛否両論 笠原将弘さんの「ほめられフライパンおせち」

 

他、栗原心平さんの「いつものお肉でクリスマス」や、アイスケーキのレシピ、ウイルス除菌、ニトリの買い物、大掃除etc・・・

 

別冊付録は20分でササッと2品!献立ザ・ベストBOOK。

 

暮らしと未来が整うノート。

でした。

 

こういう夢ノート的なの、ブログ始める前とか始めて数年はそういえばよく書いててんけど(料理の仕事で食べて行けるようになるとか、連載を持つとか、料理本以外も出すとか)、最近めっきり書かんくなったし、いざ書こうにも何も思いつかへんわ・・・何の夢も目標もない人か。久しぶりにこのノート使ってみます。

 

詳しくはこちら→サンキュ!最新号

 

 

そして3月号のコメントを大募集してます!

 

3月号は「家族の変な行動」。

 

なぜか妹が毎朝なんかしてるとか、母が寝る前になんかしてるとか(何してんねん)

 

おじいちゃんが入れ歯をいつも頭にのせて遊んでるとか(何してんねん)

 

単発の行動でも習慣でもなんでもアリ。

 

家族だけの変なルールとか決まりなんかでも。我が家は絶対お正月にみんなでこれをするとか、お鍋には絶対これをいれるとか。(さっきから例出てこなさすぎるやろ)

 

我が家はなんもないわ・・・

 

って思ってたけど、1個あったわ。

 

うちの夫、ほんま適当なことしゃべるって話は昔何回か書いてるんですけど(オフロスキーがR1グランプリでいいとこまで言ってたピン芸人やとか)

 

その真骨頂といっていいぐらい適当な「エスピーパーラー」って言葉があって。

 

なんっっの意味もない、酔っ払って、ただ適当に口から発してみた音ぐらいのもんなんですけど、それを何回も言うてたら娘たちも覚えて

 

いつの間にか毎晩言う決まりみたいになってるわ・・・おやすみ~的なノリで。

 

最初は適当にやってたくせにどんどん手のポーズとかも固定されてきて(なんかキツネみたいな)

 

「おやすみ~」「おやすみ~エスピーパーラー」「エスピーパーラー」と挨拶しあったあとに手をキツネにしてお互いくっつけて「パーラパーラー」って言うて二階にあがる、みたいな。は?(何がや。こっちが「は?」や)

 

文字にしたらより一層意味わからないですね。なんやねんエスピーパーラー。

 

 

てな感じでわけわからん話でもなんでもいいんで、もしなんか思いつきましたら、今のこのブログのコメント欄に、「サンキュ!のコメントです」「サンキュ!のやつです」「サンキュ!です」「サンキュ!」など「サンキュ」という単語をひとこと入れてから書いて頂けたら、非公開(私しか読めない状態)にして受付させて頂きます。

 

(※許可なくサンキュ!本誌に掲載されることがあります。その場合、HNも一緒に記載されます)

 

締切が今回ちょっと年末進行で短いから集まらんかもかもなんですが、12月10日(木)正午まで。是非よろしくお願いします!

 

スペースの都合上長いと載せられないので、100文字以内でお願いします。

 

100文字の目安は

 

菓子パン1個の暮らしにどうにか終わりを告げたくて 目黒のイタリヤ料理屋で働くことにしたんだ バイトの面接緊張していた僕の目の前に 「夢を捨てちゃいけねーぞ」 とささやくシェフがそこにいた初めはまかない

 

です!よろしくお願いします!

 

-------------------------------------

 

最後まで読んでくださってありがとうございます。

 

Instagramもやってます。⇒yamamoto0507 

 

山本ゆりのmy Pick

 

お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。

 

レシピブログのランキングに参加しています。

------------------------------------

いい加減なブログですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。

コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。

他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。

 

質問はコメント欄内でほとんど答えますので、気長にゆるりとお待ち頂けたらありがたいです。