きてくださってありがとうございます!

-----------------------------

新刊「syunkonカフェごはん7 この材料とこの手間で「うそやん」というほどおいしいレシピ」発売しました!⇒詳しい中身はこの記事です。読んで頂けたら嬉しいです。

 

 

 

-----------------------------

 

昨日の「家のあちこちにティッシュ置いた話」、コメントくださった方ありがとうございました!めっちゃ面白かった・・・

 

おしりふき、やっぱりみんなずっと使うんですね!よかった。もう堂々と一生使うわ。

 

ティッシュとハサミだけじゃなくペン、ゴミ箱は至る所に置くと便利というコメントが多数。そして多かったのが、玄関にペンとハサミ。これ速攻実践します!DMとか手紙、つい未開封でテーブルに置きっぱなしになってしまうんで、もらったその場で開けることにしますわ!ありがとうございます!

 

『我が家もティッシュめちゃくちゃある^_^こたつの上、ダイニングテーブルの上、勉強机の上、キッチン、洗面所、、、夫にこんなにティッシュあちこちにある家ねーよ!って言われた(笑)でもないと絶対不便だしストレスだから我が家はこれでよし^_^』

 

いやうちもそうです!全部ある。洗面所にも寝室にも。

 

『洗面台、キッチン、テレビ前、食卓、パソコンの下、リビングダイニングだけで4か所です。玄関と各部屋にもあるから、ちょっと置きすぎかも。メーカーは統一して7&iの白いのんです。
テッシュの箱を同じにするだけで、ちょっと見栄えもええんちゃう?と思い込んでます』

 

色の統一いいですね!我が家はドラッグストアで一番安いの買ってるからピンク、紫、緑、黄色・・ってバラバラで。ダイニングテーブルのだけは母にもらったケースいれてるわ。「ペーパーPot」ってやつ。

 

『我が家はダイニングテーブルにティッシュ3つ!1つはテーブルの端に。コレが定位置。あとは子供二人の手の届く所の、テーブルの足の内側に1つずつぶら下げてます。 食事中のティッシュとって~ティッシュとって~がなくなり、プチストレスが1つ減りました。』

 

1テーブルにティッシュ3つ!絶対便利!(ティッシュとって~2回言うたで。でも何回も言われますよね)

 

『ダイニングテーブルの4つの椅子全てに一つずつ箱ティッシュついてます。まだよくこぼすので。テレビ前に一つ、ソファ脇のカーテンフックに一つ。一部屋に計6個。すごく楽です。』

 

1テーブルにティッシュ4つ!もはや飲食店ですやん。めちゃくちゃ快適ですやん。

 

『私の実家行くと、ダイニングテーブルの椅子全てにティッシュがぶら下がってます。椅子7個あるから7個。最初「えーーーー?!!こんなにいらんやろ?!」って思ったけど、慣れて、あるのが当たり前です。でも会話少し減りますね。』

 

1テーブルに7つでましたー!!(カンカンカン)※鐘の音

 

『ティッシュ箱だらけになるんで、突っ張り棒をテーブルの下につけてクリップみたいなのでぶら下げてます!しかもテーブルの左右端に!机もすっきりしますよー。』

 

いいアイデア!私まだ突っ張り棒使ったことないんです。突っ張られへん。(校則も法律も遵守)

 

『全部見渡せるくらい狭いLDKのくせに、それぞれのコーナーにティッシュがあります(笑)
しかもダイニングテーブルの上には、普通のティッシュとウェットティッシュと柔らかティッシュの三箱が乗ってます。(どれだけ~)』

 

もうティッシュの国やん。イッツアティッシュワールドやん。(そして「どれだけ~」は初耳~)

 

そしてハサミに関しても

 

『ティッシュはもちろん、ハサミもあちこちにあります。特にお風呂場にはハサミ必須。シャンプーとかの詰め替えの時、1発で切れた試しがない。やっとこ千切れたと思ったら中身が出てこない。なんでよ?って思ってら内側のビニールが切れてなくて、「イーーーーーっ!!」って毎回なるので風呂場にハサミは必須です(笑)』

 

お風呂場にハサミ!!!考えたことなかった!確かに濡れた手でアレ絶対に開かん。(でもサビそう。お風呂場の前に置いてるんですかね)

 

『うちはマグネットでくっつくミニカッターをいたるところに貼ってます~。洗濯機につけたり、玄関につけたり、冷蔵庫につけてIHの上の換気扇にもくっけてる。便利…。』

 

カッターが至る所にしこまれている家。(ホームアローンみたいに言うな)でも絶対便利ですね。そして換気扇にくっつけてるってところ、ちゃんと掃除してはるんやな・・・ってなりました。我が家の換気扇につけたらベッタベタで触れられへんわ・・・

 

『うちは台所用、クロゼット用、リビング用とハサミは三箇所に置いてます。そのほかにも裁ち切り鋏と糸切り鋏があります。文房具入れにはカッターも入れてます。』

 

どれだけ~。刃物どれだけ~。

 

『わたしはお出かけの時もポーチにハサミ入れてますよー!案外出番が多いです、買ったばかりの商品をすぐ使いたい時とか、タグついたまま出かけちゃってた時とか…笑

いまはペン型、キャップのついたのも文具売り場に出てて、デザインもかわいいです💕
ぜひ持ち歩き用ハサミもご検討ください✂️笑』

 

持ち歩きようのハサミ!買おかな。タグついたまま出かけることよくあるし。

 

『あたし車にハサミ、ペン、ウッドクリップあります♪運転中、小腹すいたらお菓子の袋あけるハサミ。その食べかけの袋を閉じるクリップ。買うもの思い出した!時のペン。』

 

車も確かに「あー!アレない!」てなりやすい場所!最近は車にマスク置くようにしてるわ。

 

『私はニベアです♪ジム用バッグ、通勤用バッグ、職場、洗面所、至る所にニベア常備しててニベアに取り憑かれてるって言われた事あります笑』

 

ベッタベタの霊。(すべすべや。失礼か)

 

『最近旦那がインスタの影響でミニマリストに憧れを抱いたみたいで元々家に5枚バスタオルがあったのですが勝手に3枚捨ててめちゃくちゃ不便になりました。
なんでも減らせばいいってものじゃないですね😷』

 

いやバスタオル5から2はなかなか勇者ですね。洗い替えないやん。

 

 

物を減らすにせよ、増やすにせよ、正解はないし、その家にとっての快適が一番ってことで。

 

他にも色んな役に立つ情報満載やったんで、また良かったら昨日の記事のコメント欄みてください!

 

そしてまさに12月号のESSEが「暮らし上手がやめたこと、始めたこと」っていう特集やったんですけど、長くなってしまったんで次回紹介しますー!

 

 

最後に

 

 

実際の最近のおやつ

 

MOWのエチオピアモカコーヒー。

 

これめっちゃ美味しかったです!!大人の味。

 

エチオピアモカコーヒーなんて一切飲んだことないけど、食べた瞬間「うわ!なんかエチオピアモカコーヒーっぽ!」てなったから試してみて・・・

 

山本ゆりのmy Pick

-------------------------------------

最後まで読んでくださってありがとうございます。

 

Instagramもやってます。⇒yamamoto0507 

 

お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。

 

レシピブログのランキングに参加しています。

------------------------------------

いい加減なブログですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。

コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。

他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。

 

質問はコメント欄内でほとんど答えますので、気長にゆるりとお待ち頂けたらありがたいです。